楽しいセカンドライフ
早期退職してセカンドライフを楽しんでいる、ひでさんブログです
ページ
(移動先: ...)
お問合せ
▼
(移動先: ...)
プライバシーポリシー
▼
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年7月28日月曜日
アラームが出たUPSの開放型バッテリーを300円で再生
›
先日、ガレージの電動シャッターのバックアップとして設置している無停電電源装置(UPS:Uninterruptible Power System)のバッテリーアラームが出ていました。 このUPSのバッテリーは高価な純正のシールドバッテリーから解放型の自動車用バッテリーに置換しており...
2025年7月21日月曜日
猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置(その2)
›
関東も梅雨明けして、30度を超えて猛暑日になりそうで、このまま 真夏の異常な暑さが続きそう です。 屋外駐車場に午前中約6時間駐車しただけで、フロントのドライブレコーダーが高熱エラーとなり暫く動作しない状況となり、ソーラーパネル付きの強制排熱ファンをUSB給電できるように改造 し...
2025年7月13日日曜日
酷暑で突然上がりの予防で車のバッテリー交換
›
7月に入り気温35度を超える猛暑日にもなるようになって、車でもエアコンが必須の季節になりました。 車のエアコンは、バッテリーへの負担も大きく、真夏に突然のバッテリー上がりになるリスクを避けるため、DIYでバッテリー交換 をしました。 バッテリー交換した車両は嫁のVWポロ(6...
2025年7月7日月曜日
猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置してみた
›
関東も梅雨明けしましたが、 6月でも30度を超える真夏日が観測史上最多となるなど異常な暑さが続いて います。 先日も早朝スルーゴルフで屋外駐車場に午前中約6時間駐車しただけで、フロントのドライブレコーダーが高熱エラーとなり暫く動作しない状況となり、何か対策がないかと思案 していま...
2025年6月30日月曜日
BMWエンジェルアイの焼付き予防で照度調整コーデイング
›
BMWのデイライトとして点灯する通称「エンジェルアイ」のLEDの発熱で、デイライト用のアクリルバーが溶解して茶色く発光したり、不点灯になる不具合事例 があるようです。 愛車のX3(G01)でもネット上で事例があり、ディーラーでは ヘッドライトユニットのアッセンブリー交換となり40...
2025年6月22日日曜日
VWポロ(6R)12か月点検とサービスインターバルリセット
›
嫁のVWポロ(6R)の12か月点検時期になり、イグニッションON時にメーター内にスパナマークが点灯するようになっていました。 12か月点検の内容は日常点検の延長で比較的難易度の低いものが殆どですので、毎回DIYで実施して点検整備記録簿に記録 しています。 注意点としては、...
2025年6月16日月曜日
エアコンフィルター交換他の車の梅雨入り対策
›
関東が梅雨入りしましたが、当面の雨予報は無く早くも梅雨明けかという状況です。 毎年、6月に車の梅雨入り準備をしており嫁のVWポロ(6R)から準備 をしました。 梅雨といえば、雨の中の視界確保が最重要となり、 ワイパー点検とフロントガラスの撥水処理から 始めました。 VWポ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示