2018年11月30日金曜日

スタッドレスタイヤDIY交換

今年は暖冬で関東では雪は積りそうにないですが、外気温7℃以下になると夏タイヤは本来の性能が発揮できないようですので、毎年12月に冬タイヤに交換しています。以前はガソリンスタンドで交換していましたが、2000円/1本程度しますので、DIY交換です。

タイヤ交換したことが無い方が増えているようですので、ご参考までに私がやっている交換手順と注意点をご参考までに記載します。クレグレも怪我の無いように慎重に作業して下さい。


ボルト緩め

ジャッキアップする前、タイヤが地面に設置している状態でボルトを緩めます。本来は長めのレンチで緩める方が良いのですが、手持ちが無いので、トルクレンチを使っています。規定トルクで締めたボルトであれば、問題ないと思いますが、トルクレンチが壊れる可能性があるので、お勧めしません。半回転程緩めれば十分です。


ジャッキアップ

タイヤが2~3cm程度、地面から浮くまでジャッキアップします。万一の車体落下の対策で、ジャッキアップ前に交換するタイヤを車体のサイドシルの下に置いておきます。馬が有る方は馬でやったほうが確実です。

この状態でボルト(ナット)をインパクトレンチで外していきます。インパクトレンチがなければ車載の物でもOKです。 注意点としては、ジャッキアップ前にサイドブレーキをしっかりと掛けて、車体が動かないようにすることです。車止めがありば、併用したほうが確実です。


タイヤ脱着

交換前のタイヤを外して、スタッドレスタイヤを装着します。ハブ回りにグリスアップしたほうが良いですが、冬タイヤは3月末頃に夏タイヤに戻しますので、その時にグリスアップしています。

ボルト穴を合わせて、ボルトを数回転手回ししてトルクレンチで仮締めします。 注意したい点は、いきなりレンチを使うと、ボルト山が噛み合っていない状態で山を痛めたりするので、手で噛み合いを確認したほうが良いです。


増し締め

ジャッキを下してから、トルクレンチを使って規定トルクに増し締めします。カチ音が1回なればOKです。均等にトルクが掛かるように対角線の順番で締めたほうが良いです。

トルクレンチが無い場合は、車載レンチで締めます。長さが規定トルクになるように設計さてれいるので、通常の力で手で締めればOKです。

また、暫らく走行後に再度、規定トルクで増し締めします。 足を使ったりすると規定以上のトルクがかかり、最悪の場合、ボルト山が破損しますので、注意が必要です。破損しないまでも外す時も大変ですので、この点は注意が必要です。


空気圧調整

動画に映っていないですが、最後に指定空気圧に調整します。通常、ドア回りに記載されています。外したタイヤは保管前に空気をある程度抜いておいたほうが良いようです。
コンプレッサーがない場合は、ガソリンスタンドで給油と合わせて空気圧調整できます。


関連記事

冬タイヤと夏タイヤ ガレージリフォームとエアコンプレッサー他ツール追加

スポンサーリンク



2018年11月26日月曜日

ガレージシャッターの電動化NG

築25年経過している我が家のガレージシャッターの開閉時に重く感じてきたため、電動化の調査をしました。メーカー系ですと20万円程度の相場のようで、シャッター毎交換するのと大差ない事が分かりました。

スマホでリモコン操作可能なシャッター電動化キットのモニター販売を見つけたので、適合確認の為シャッター収納BOXを開けてシャフト径を確認したのですが、ノギスの持ち合いが無い為、メジャーで円周を測って約16cmでしたので、直径が凡そ45mmということになります。

モニター販売サイト

適合シャフトが43mmですので、測定誤差と思い商品を送付頂いたのですが、取付手順の最初に穴開けの為の冶具取付時にシャフト径が大きく収まらない事が判明。メーカーの方に問い合わせた所、シャフト交換が必要との事で取付断念しました。

商品は返品させていただき返金して頂けました。 25年前に設置したとはいえ、45mmシャフトというのは珍しいらしく、大変残念ですが今回は、開閉の重さ改善のメンテナンスをすることにしました。

シャッターのメンテナンス

通常はシャッターレールの汚れを落として、シリコン系オイルを吹き付けると大分改善するようですが、今回はシャフト径調査の為に収納BOXを開けましたので、シャフト回りのさび落としをして、CRC556で潤滑性能向上と防錆処理をしました。 

これで、大分改善したのですが、シャッターの自重で勢いよく閉まる為、手で支えながら閉めないとガシャンという音がして結構うるさい状態です。腰の高さ位で、シャッターが静止する状態が正常のようですが、20cm程度高い位置で静止しています。

ネットで調べたところ、巻取り用のバネが経年で緩んでくるようで、定期的にシャフトを巻き上げる保守をした方がよいようです。工事料金は2万円程度のようですのが業者によっては高額になるケースもあるようですので、大型のパイプレンチ2個でDIY出来ないか検討中です。

レンチはヤフオクで2個2000円強のものを入手できたのですが、バネの反発力がかなり強いようですので、2人で作業した方が良さそうです。

画像

ガレージシャッターの収納BOXを開けた画像です。中央のシャフト径が43mmであれば、電動化キットが取付できるようですが、購入前にメーカーに画像を送付して適合確認して頂いた方が良いです。

25年間放置していたのでBOX内が錆だらけでした。さび落とし用ブラシで大まかにサビ落としして防錆、兼潤滑剤(CRC556)を塗布した所、開閉時の重さがかなり改善しました。画像に映っていませんが左右の軸受け近くのシャフトを支えている軸受け(恐らくベアリング)に潤滑剤を塗布すると効果が大きいようです。

関連記事

ガレージリフォームとコンプレッサー他ツール追加

2018年11月18日日曜日

ふるさと納税

以前から、ふるさと納税に興味があったのですが、どこで寄付できるのか申請のやり方もよくわからず、保留していたのですが、楽天市場で簡単に寄付可能で申請書も送付されることが分かりました。

ただ、制限なく税控除される訳ではなく、収入によって控除される上限が決まっているようなので、高額寄付をする前に確認することをお勧めします。楽天市場にも試算できるページがあります。

今年から、確定申告が必要になることもあり試しに寄付してみました。自己負担2000円で、残りの寄付金額が住民税から控除され、お礼の品として地元特産品が届くので1万円の場合、8000円の税控除、2000円相当以上の返礼品であればお得という事ですね。

本来の趣旨に合わない返礼品や高額返礼品が問題になっていますが、今回購入したものは地元産 A4黒毛和牛うで肉1kgというもので、届いてみないと分かりませんが、少なくとも5000円位の価値はありそうです。

蟹も検討したのですが、やはり高価ですね。タラバガニの足5本で3千円程で購入できた時代もありましたがここ数年で蟹の価格高騰しており、正月位にしか食べられなくなりました。今年も年末前の特売をチェックしています。ふるさと納税ではありませんが、ズワイ蟹3Kgで1万円というのが楽天に出ているので、ポイントが貯まったタイミングで購入予定です。

自治体の競争で返礼品の価値が上がるのは、利用者としては大変ありがたいことですが、住民税減少が問題になっている市区町村も出てきているようですね。消費税の10%への増税もほぼ決まっている中、こういった国民にメリットのある制度を他にも導入していただきたいものです。

追記:2018/10/21 返礼品が届きました。霜降りの少ない「うで肉」ですき焼きにして食しました。非常に柔らかい肉で、脂分が少ないので体にも良さそうです。難点はそれほど多くはないですが。見えない部分に結構な脂身のかたまりが入っていたことです。この部分は固くて食べられませんでした。

年齢もあるのでしょうが、霜降りは脂身が多く手が出にくくなっているのですが、部位によっては(今回はうで肉)脂身が少なく、やわらかい肉もあるのが分かり、どの部位が良いのか少しずつ食べ比べていきたいと思いました。

画像

クール宅急便で届きました。薄切りで見た目にも赤身が多く、美味しそうな肉ですね。ラードも結構な量が付いていました。画像の500gパックが2個で合計1kgです。

画像

梱包されていた箱とお品書きです。個体識別番号が記載されており、高級な黒毛和牛という印象になりますね。

スポンサーリンク
【ふるさと納税】九州産のA4黒毛和牛 特選うで肉 500g×2パック(H-108) 送料無料
福岡県赤村
商品説明 名称 【ふるさと納税】九州産のA4黒毛和牛 特選うで肉 500g×2パック 内容量 500


楽天市場

ガレージリフォームとコンプレッサー他のツール追加

車弄りが趣味の一つなので、ガレージの快適性・利便性向上のDIYリフォームをしました。

コンクリート床塗装

ガレージのコンクリート床のカビや防水と美化のため、コンクリート床用塗料をDIY施工しました。コンクリートを上塗りすると床高さが上がってしまう事とDIYではハードルが高そうなので止めました。

ひび割れ補修後、油性シーラー塗布、上塗り2回で大変でしたが、大変綺麗になりました。ペイントローラーとバケットを利用すると効率がよいです。上塗り塗料に滑り止めの粉状のものを配合しました。

ひび割れ補修

追記:2018/12/3 コンクリートのひび割れ補修に利用したものをスポンサーに追記します。チューブ容器に入っており粘度も適度にあるので、床の他、壁面にも使用できます。 

ひび割れている部分に沿って塗布して、ならすだけで簡単に補修出来ます。但し概ね5mm以上の大きなひび割れの場合は、速乾性コンクリート等を利用した方が良いと思います。

画像

ガレージ整理

ガレージ内に物を整理せずに放置していたので、スペース効率上げるため、汎用のラックを導入しました。 防水で、一段当たり20kg、全体で100kgの耐荷重で、棚位置も変更でき、使い勝手がよいです。 転倒防止に、余っていた突っ張り棒で固定しました。

画像

ツールワゴン

ガレージ整理第2弾として、タイムセールに出ていた工具整理用のワゴンを購入しました。 これなら、必要な工具にすぐにアクセスでき、必要なものを持ち運ぶトレーや、キャスターが付いていて移動も楽です。見た目も気に入っています。

画像

防錆ラックの横に設置しました。この場所が作業場所になるので、アクセスし易いです。

スポンサーリンク
アイリスオーヤマ ツールワゴン ハード メッシュパネル付 レッド HDW-3M
アイリスオーヤマ(IRIS)
2015-04-30

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト

コンプレッサー

長年欲しかったエアコンプレッサーを導入しました。オイルレス静音タイプで、これなら住宅街でも大丈夫です。海外製ですが安くなり品質も良くなってますね。

とりあえず、エアガン、タイヤ空気圧調整、タイヤ交換用インパクトレンチを使っています。 これで快適なガレージライフを楽しめます。

画像

ホームセンターで切り売りしていた黒い防振マットの上に設置しています。青いローラー付きエアホースは、タイヤラックにアルミ板を固定して取り付けました。首振り機能付きで15mのホースです。Amazonで購入しましたが現在、扱いはないようです。

スポンサーリンク
Air Family 静音オイルレスコンプレッサー SSL-24 24L
エアーファミリー(Air Family)
2013-10-14

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト

特殊工具

車弄りで、電気配線する事が多いのですが、配線に割り込ませりする場合、電線の被覆を簡単に剥ける「ワイヤーストリッパー」という特殊工具を導入しました。もちろん電線末端の被覆剥きも簡単にできて便利です。

それと、ネジが固着したいる場合や工具の接合部分が摩耗してしまった場合に、頭の部分を挟んで回すことができる「ネジザウルス」というものが特売していたので購入しました。 こちらは、まだ使用していません。

車内のカスタマイズ

カーボンシート

センターコンソール枠の樹脂素材の質感向上の為、カーボンシートを貼りました。枠を取り外してから大雑把に型取りしてドライヤーで温めながら貼ると曲面部分も上手く貼れます

リヤディフューザ用にも用意したのですが、まだ貼っていないので、いつになるか分かりませんが施工したら、また記事にします。 ご参考商品は艶無しと有りをリンクしておきます。画像のものは艶無しのほうです。

画像


スマートフォンホルダー

iPhone7plusを横にして固定できるスマーフォンホルダーは中々ないのですが、Amazonで見つけた価格も手ごろなものを使用しています。視界の妨げになるダッシュボード上には設置したくないので、エアコン吹き出し口に取り付けるタイプで、ホールド部分の下側を両面テープで固定しています。

挟み込むだけのシンプルな構造ですが、スマホ接触部分のゴムでキッチリと固定でき、取付・取り外しもスムースにできます。また、充電用ケーブルもエアコン吹き出し口から引き出していますので配線が目立たず見た目も良いです。

画像

iPhone7plusを固定、ケーブル接続して、CarPlayメインメニューを車体側モニターに表示している画像です。挟み込んでいるだけですが、大き目の段差通過した時の強い振動でもビクともしません。

スポンサーリンク


空気清浄機

車内の消臭用に車載用空気清浄機を付けています。シガーソケットからスイッチと電圧計つきのソケットを増設して給電しています。運転中に電源ON/OFFができるので便利です。 結構値が張るものですが、旧型になっていたので、かなり安く入手できました。

芳香剤は交換が面倒なのと無臭タイプでも結構匂いがするものが多いので、その点ではいいですね。 空気清浄機本体で、風量強弱の調整ができるのですが、強にするとかなり音がします

窓が開いているのかとおもったら、この音だと気づいた程です。 ドリンクホルダーを塞ぎたくなかったので、吸盤付きのアダプターを利用しました。結構凹凸のある樹脂パネル部分に吸盤で装着しているので、たまに外れてしまうのが難点ですが、すぐに装着できるので、そのまま使っています。

これとは別に、車中泊用に電池式の消臭器をラゲッジに置いてあります。広い部屋では、あまり効果がないですが、車内用に丁度いい感じです。 話が変わるのですが、ドアバイザーの装着が最近減っているようですが、真夏に5mm程下げて熱気を逃がせるのと雨天時に換気ができるので装着派です。

画像

助手席側センターコンソールの足元が邪魔にならない場所に装着しています。下のシガーソケットから出ている配線は、グローブボックスに入れているスマートフォン用モバイルバッテリーを充電するためのUSBケーブルです。

ゴルフの味方、ユーティリティの入替え(EPIC SUPER HYBRID→PARADAIM HIBRID)

そろそろゴルフシーズンになります。 昨年ゴルフクラブの入替えを行い、各クラブの長所・短所が見えて きました。 その中で、 ユーティリティは「EPIC SUPER HYBRID」の5H、4H、3Hの3本体制 で、シャフトは「TUOR AD HY」の75(4H、3H)と85(5H)を...