2022年1月26日水曜日

iPhoneバッテリーとフロントパネルをDIYで交換成功!

メインで使用しているiPhone7Plusのバッテリー劣化が進んでしまい、最大容量80%、ピークパフォーマンス性能の表示ですが満充電状態から半日程度で空になる状態でした。 またサブ機のiPhone7は更に劣化しており、最大容量75%程度で、満充電状態から1時間も持たない状態で直ぐにスリープ状態になってしまい実用上使用できなくなっていました。 

顔認証はコロナ禍で使い難く、指紋認証の搭載を待っていたのですが昨年発表のiPhone13でも見送られ、唯一の指紋認証iPhoneSEでは画面サイズが小さくiPhone7を延命することにしました。iPodでバッテリー交換した経験があり、殻割りで失敗しそうで躊躇していたのですが、ネットで交換方法を知らべた所、専用工具があればそれほどハードルは高くなさそうです。 
最初にサブ機のiPhone7で練習してからメインのiPhone7Plusの交換にチャレンジしたのですが、結果的に両方ともフロントパネルのフレキシブルケーブルを断線してしまいました。 幸いなことにiPhone7の交換用フロントパネルは比較的安価に入手できましたので、1台当たりバッテリーと合わせて約5千円強で交換することができました。 

交換した結果としては寿命はまだ分かりませんが、バッテリー最大容量100%に復活し、フロントパネルも交換したためか液晶表示が明るくなったような気がします。 フロントパネルのフレキシブルケーブルは簡単に断線してしまうので、バッテリー交換時は本体からコネクターを外した状態にしておくことをお勧めします。

iPhoneバッテリーとフロントパネルをDIYで交換成功!




交換手順は専用工具とともにキットに付属していましたが、注意事項()と合わせて簡単に解説します。

バッテリー交換

・付属の☆型ドライバーでiPhone底面のネジ2個を外します。 
・ドライヤーでフロントパネル周辺部を温めて接着剤を剥がしやすくします。 
・付属の吸盤をiPhoneフロントパネルの底面近くに吸着してフロントパネルを上げて底面側に隙間を開けます。 
・底面側の浮いた隙間に付属のピック状ツールを差し込み、フロントパネル周辺の接着剤を剥がすようにして隙間を広げます。 
・フロントパネル上面側が本体に爪で固定されているので下側に引くようにしてフロントパネルを外します。 
※この時、フロントパネルのフレキシブルケーブルの場所を確認して断線しないように細心の注意が必要です。 
・フロントパネルが開いたら、バッテリーコネクターが接続されている部分の金具を固定しているネジを付属の△型ドライバーで外します。 
・バッテリーのコネクターを上に引き上げるようにして外します。 
※この時、フロントパネルのコネクター2か所も同時に外しておくことをお勧めします。バッテリーの取外し時にフロントパネルを押すとフレキシブルケーブルが簡単に断線してしまいます。 
・バッテリー下側の粘着テープの端を剥がして、ピンセットで引っ張り、ある程度出てきたら指では挟んで左右にゆするようにして少しずつ引きだします。 
※バッテリー固定用粘着剤は簡単に切れてしまうので、ドライヤーで温めながら慎重に引き出します。 
・粘着剤が剥がれたら、バッテリーと取外します。 
・新しいバッテリーに付属の粘着剤をバッテリーに貼って本体に固定し、コネクターを接続します。 
・後は分解と逆の手順でフロントパネルを元に戻します。

 

フロントパネル交換

フロントパネルを開ける所までは、バッテリー交換手順と同じなので省略します。 

・フロントパネルを開けて、フレキシブルケーブルのコネクター2か所を外します。 
・フロントパネル下部のボタンを固定している金具のネジを付属の△型ドライバーで外します。 
・折りたたまれているコネクターを外してから、ドライヤーで温めながらボタンの基板を外します。 
・フロントパネル上部のスピーカ?ユニットを固定している金具のネジを付属の+型ドライバーで外します。 
・コネクターを外してからユニットを外し、基板をドライヤーで温めながら外します。 
・取り外したフロントパネル裏側のパネル周囲のネジを付属の△型ドライバーで外します。 
・取り外したパネルを交換用フロントパネルにネジで固定します。 
・後は、分解と逆の手順でフロントパネルを元に戻します。 
全体的にフレキシブルケーブルを破損しないように温めながら丁寧に分解するのが注意事項です。

2022年1月20日木曜日

BMW ヘッドライト結露防止とHIDバナー交換

愛車のBMW X3(F25)のヘッドライトは、ユニット内部に結露で曇りや水滴が付着することがあり、対策として乾燥剤を入れています。 ヘッドライトユニット内部の発熱を逃がすため、通風口が開いているため外気との温度差で結露するのが原因と思われるので内部の湿度を下がるのが目的です。 
使用した乾燥剤が4個入りでしたので、嫁のポロ(6R)と合わせて、昨年の露時期に対策しており乾燥剤を確認した所、固くなっており、そろそろ交換したほうが良さそうです。 冬季は空気が乾燥しているので結露しにくく、また梅雨前に交換しようと思いますが、前回の結露対策の様子を動画に撮っていたので、その後の効果をレビューします。 

結露対策前は露時期になると、夜間走行した翌日などにヘッドライトユニットの内部下側を中心に結露で曇りと酷い時には水滴が付着していました。 乾燥剤を入れてからは、殆ど曇りも発生しなくなり効果を体感できました。ただし乾燥剤なのでどの程度持つのかが問題ですが6~10ヵ月との製品説明ですので毎年梅雨前に交換で良さそうです。 

使用した乾燥剤「強力乾燥剤 OZO 即効タイプ」の製品説明(出展:Amazon) 
●強力乾燥剤 OZO-S15 即効タイプは海水ミネラルを主成分とした天然系型の乾燥剤です。 
●シリカゲルの4~7倍の吸湿力を持ち、容器内の湿度を急速に下げることが出来ます。(S即効タイプ:約24時間) 
●化学反応によって吸湿を行うので、気温に左右されずに常に一定の吸湿力を発揮します。 
●一度吸湿した水分は殆ど放出されない為、温度差による結露の予防にたいへん効果的です。 
●吸湿力調整用カバーが付属。湿度が下がり過ぎてしまう時に乾燥剤に被せて使用します。 
●海水ミネラルを主成分としている為、水に濡れても殆ど発熱せず、安心して使うことが出来ます。 
●天然系型乾燥剤の為、利用後は「可燃ごみ」として捨てることが出来ます。 
●商品パッケージにチャック付きアルミ密閉パックを使用しているので、乾燥剤の保存に便利です。
 

BMW ヘッドライト結露防止対策




ヘッドライトユニットの乾燥剤を確認したついでに、以前にHIDバナー交換方法についての質問がありましたので動画を撮りました。この車両のHIDバナーの種類は「D1S」です。

HIDバナーの種類を間違えなければ、交換自体は非常に簡単で、ヘッドライトユニットの裏蓋を時計回りに回して手前に外して、内部のバナーも時計回りに回すと外せます。コネクターは付けた状態で外したほうが作業しやすいです。
バナー固定用の金具はなく、ヘッドライトユニット側の爪で固定するようになっているようです。 取付け時はコネクターを先に接続して約5~10度、時計回りにずらした状態でバナーを押しながら半時計回りに回してコネクターが真下になる位置にすると固定できます。 

使用しているHIDバナーは明るさと信頼性の評価の高いPIAA製で、外車用のためか結構高価ですが6000Kで純白色に近く明るいため前方をよく確認することができお気に入りです。 点灯時のタイムラグはあるものの照度が高く、レンズの光軸もしっかり出るのでヘッドライト用のバルブとしては大変気に入っています。車検も問題なく通っています。
 

BMW HIDバナー交換方法



関連記事

BMW AUCセンサーの内部エラーが再発したのでDIYで交換
BMW NBTナビ更新2022年版へUSBメモリ変更で更新時間約40分!
BMW X3(F25)OBD検査改定後の2回目ユーザ車検(費用約42千円)
BMW X3(F25)ブレーキフルード交換他、ユーザ車検前24か月点検(後編)
BMW X3(F25)クーラントブースター添加他、ユーザ車検前24か月点検(前編)
BMW X3(F25)20D 上抜きでオイル交換してみた
BMW X3(F25)のDPFクリーング
BMW X3(F25)のEGRリコール対応完了
BMW X3(F25)のEGRリコール対応完了
BMWの車両診断ソフト(ISTA+)を導入してみた
BMW X3(F25)ダスト低減パッド(DIXCEL M type)の効果確認と点検
BMW X3(F25)ブレーキパッドDIY交換
BMW X3(F25)ブレーキフルードDIY交換
BMW X3(F25)初のユーザー車検1発合格★費用46千円★
BMW X3(F25)ユーザー車検前の24か月点検
BMW X3(F25)DIYエンジンオイル交換
BMW X3(F25)フロントガラスの飛び石傷リペア


スポンサーリンク


2022年1月14日金曜日

BMW AUCセンサーの内部エラーが再発したのでDIYで交換

昨年末に愛車のBMW X3(F25)のユーザ車検前にISTA+で車両診断をした際にAUCセンサーの内部エラーという見慣れないエラーが出ていました。 
ネットで調べた所、AUCとは Automatic Recirculated Air Controlのことで、外気が有害と検知した場合に自動で内気循環に切替えるための外気汚染センサーのようです。 

この車両の設置場所はエンジンルームの外気導入用エアコンフィルターのカバーの横に設置されており、取外してセンサー部分を清掃して、コネクターに接点復活剤を吹き付けてエラーが解消されました。 

車検後に念のため、車両診断をした所、同じ内部エラーが再発していました。エアコンは常時外気導入で使用しているので使用上の問題はありませんが、部品が入手できるか調べてみました。 

内外気の自動切替え機能自体を知らなかったというのが正直な所で、センターパネルの内外気切替スイッチの「A」「M」の「A」が自動切替えポジションのようです。 

黄砂が酷い時や黒煙をまき散らす大型車(最近は触媒の進化で殆ど見なくなりました)の後ろを走らざるをえない場合他、外気が汚染されている時に内気循環に自動切替が機能させるものと思われます。 

こういった便利な機能はありがたい反面、故障リスクが増えるのは考え物ですね。走行上の問題が起きない今回ようなケースは良いですが、自動運転等のセンサー故障は事故に直結する場合が想定されます。 

AUCセンサーの内部エラーはメータパネルや車両状態確認でもエラー表示されないので、放置しても良いのですが、部品の価格を調べてみることにしました。 

Amazon、ヤフーショッピングや楽天で検索すると、形状の異なるものが1万円弱で販売されていましたが、この車両に使用されているAUCセンサーは見当たりませんでした。 

eBay、AliExpressを調べた所、約5千円と比較的安価で販売されており、送料が安いAliExpressで購入しました。 

交換は、AUCセンサーの設置場所が分かれば比較的簡単で、コネクターを外してエアコンフィルターケースに固定している爪を押して手前に引っ張るだけで取り外すことが出来ます。 

新しいAUCセンサーを元の場所に押し込むようにして固定してコネクターを接続するだけです。ISTA+で車両診断してエラーが消えていることを確認して交換終了です。 

ナビの地図更新が終了したCICからNBTに換装して、12.3インチのAndroidモニターも導入したので、当面はこの車両と付き合って行こうと考えています。 

輸入車は故障が多いという印象を持たれている方も多いと思いますが、これといった致命的な不具合もなく、車齢9年、走行5万kmを超え、こういったマイナーな故障と付き合っていくのも楽しみの1つです。
 

BMW AUCセンサーの内部エラーが再発したのでDIYで交換



関連記事

BMW NBTナビ更新2022年版へUSBメモリ変更で更新時間約40分!
BMW X3(F25)OBD検査改定後の2回目ユーザ車検(費用約42千円)
BMW X3(F25)ブレーキフルード交換他、ユーザ車検前24か月点検(後編)
BMW X3(F25)クーラントブースター添加他、ユーザ車検前24か月点検(前編)
BMW X3(F25)20D 上抜きでオイル交換してみた
BMW X3(F25)のDPFクリーング
BMW X3(F25)のEGRリコール対応完了
BMW X3(F25)のEGRリコール対応完了
BMWの車両診断ソフト(ISTA+)を導入してみた
BMW X3(F25)ダスト低減パッド(DIXCEL M type)の効果確認と点検
BMW X3(F25)ブレーキパッドDIY交換
BMW X3(F25)ブレーキフルードDIY交換
BMW X3(F25)初のユーザー車検1発合格★費用46千円★
BMW X3(F25)ユーザー車検前の24か月点検
BMW X3(F25)DIYエンジンオイル交換
BMW X3(F25)フロントガラスの飛び石傷リペア


スポンサーリンク

2022年1月4日火曜日

BMW NBTナビ更新2022年版へUSBメモリ変更で更新時間約40分!

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨年末にユーザ車検も無事合格しましたので、換装したNBTナビの地図バージョンを2022年版に更新しました。前回更新時にUSB3.0のマイクロSDアダプターを使用した所、地図更新に11時間も掛ってしまい、USBメモリを変更してみました。 

マイクロSDをUSBに変換するための時間ロスと考え、USB3.0のUSBメモリーを用意したのですが、車両のUSBポートに刺してから認識するまで時間が掛かります。USB規格の下位互換機能で認識はするものの、読み込み速度は変換ロスのためか、遅くなるようです。 そこで、USB3.0メモリはAndroidモニターのメディア用にして、USB2.0のメモリーを追加で用意しました。これなら車両のUSBポートに刺してから直ぐに認識します。 

2022年版の地図データはeBayで2千円以下で入手できました。FSCコードは「BMWAiCoder」で簡単に入手できるので、地図データのみの入手です。購入後、地図データのダウンロード先の連絡があり、早速約28gbの地図データをダウンロードしました。ダウンロード時間は夜間で約1時間でした。 ダウンロードしたファイルは.rar形式でしたので7zipで解凍するのに約10分掛かりました。

解凍した591個のファイルをUSBメモリーのルート直下にコピーします。USB2.0規格のためか、このファイルコピーに1時間程度掛りました。パソコンのUSB3.0ポートを使ったためかも知れません。USB2.0ポートが有る場合はそちらを使用した方が良さそうです。 

また、USBメモリは64GB以上の容量が必要です。32GBでは入りません。USBメモリを車両のデーターUSBポート(通常アームレスト下のコンソールBOX内)に刺すと更新画面が表示されて、FSCコードを入力すると地図更新が始まります。前回より明らかに更新速度が早く、約40分で更新完了しました。前回11時間ですので16倍以上の更新速度です。

FSCコード作成や地図更新の手順は、以前にも紹介した内容ですが、以下の通りです。 

BMW NBTナビ更新2022年版へUSBメモリ変更で更新時間約40分!




<注意事項> 
 ・コーディングは、オリジナルの状態に変更を加えるので、ディラーの保証が受けられなくなる可能性があります。 
 ・また、誤操作などで車両に異常が発生する可能性も有りますので、あくまで自己責任です。 
 ・当方、趣味の範囲で行っており、手順上の誤りもある可能性があり、サポートなども一切出来ませんのでご了承下さい。 

①FSCコード作成 

 車両にバッテリーチャージャーで給電して、ENETケーブルをパソコンと車両のOBDポートに接続して「BMWAiCoder」でFSCコードを生成しました。 

 ・車両とPCをENETケーブルで接続して「BMWAiCoder」を起動します。 
 ・左上の「1.Detectar」→「2.Conect」を押下して車両に接続します。 
 ・「3.Get ECU List」を押下すると、右側にモジュールリスト表示されます。 
 ・画面右下の「FSC」をクリックすると「FSC Tools」画面がポップアップ表示されます。 ・「FSC Tools」画面の右に表示されている「00DE」を選択して「Load FSC」を押下します。 
 ・「FSC Tools」画面の右上に現状のFSCコード(1b)が表示されるので、「SAVE」を押下してファイルを作成しておきます。 
 ・「FSC Tools」画面の中央右の「Get form map」で更新する地図データが入ったUSBメモリ内の「」を選択します。 
 ・「Get form map」で「contry」と「vercode」が表示されるので確認して「Generate」を押下します。 
 ・「Generate」の下に地図更新する際に入力する更新コードが表示されるのでメモしておきます。 

②地図データ更新 

・車両のデータ通信用USBポート(通常、センターコンソールボックス内)にUSBメモリを刺して暫らく待ちます。 
 ・地図データ更新画面が表示されたら「更新開始」を選択すると、更新コード画面に切替わります。 
 ・「BMWAiCoder」で作成した更新コードを入力すると、地図更新が開始されます。 
 ・ナビ情報を確認して地図バーションが「Road Maps JAPAN NEXT 2022」となっていれば更新成功です。

 

関連記事

BMW X3(F25)OBD検査改定後の2回目ユーザ車検(費用約42千円)
BMW X3(F25)ブレーキフルード交換他、ユーザ車検前24か月点検(後編)
BMW X3(F25)クーラントブースター添加他、ユーザ車検前24か月点検(前編)
BMW X3(F25)20D 上抜きでオイル交換してみた
BMW X3(F25)のDPFクリーング
BMW X3(F25)のEGRリコール対応完了
BMW X3(F25)のEGRリコール対応完了
BMWの車両診断ソフト(ISTA+)を導入してみた
BMW X3(F25)ダスト低減パッド(DIXCEL M type)の効果確認と点検
BMW X3(F25)ブレーキパッドDIY交換
BMW X3(F25)ブレーキフルードDIY交換
BMW X3(F25)初のユーザー車検1発合格★費用46千円★
BMW X3(F25)ユーザー車検前の24か月点検
BMW X3(F25)DIYエンジンオイル交換
BMW X3(F25)フロントガラスの飛び石傷リペア


スポンサーリンク

BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録

先日、愛車のBMW X3(G01)の夏タイヤへ交換時に 前後の純正ブレーキパッドをダスト低減タイプのDIXCEL Premiumタイプに交換しました。 何故かG系からサービスインターバルにブレーキパッドの交換サイクルが非表示になり、「BimmerLink」でブレーキ のサービスリ...