2023年9月25日月曜日

車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰①(NBT→CIC)

愛車のBMW X3(F25)が今年末に車検を迎え、車齢11年になります。どこも不具合は無く、車検を通して来年以降に車両入替することを考えていました。 そんな中、ゴルフ仲間が車両入替るとの情報に触発され、株価上昇で含み益が大きく膨らんでいることもあり、中古車をリサーチしてみると、現行のG01の相場が安くなっていることに気づいてしまいました。 

BMW X3のG01型のクリーンディーゼル車は中古車でも5百万を超える相場でしたが、LCI前なら3百万円台のものがあり、近場の中古車業者2店舗で見積りを取ってみることにしました。 現行のBMW X3は2022年のLCIで、運転支援機能が強化され2眼カメラから3眼カメラになり、一部機能のハンズフリー認証を取得するなど進化していますが、車両前後のデザインが変わりLCI前の方が好みのデザインです。 

下取りは1百万以上を想定していたのですが、2店舗とも走行5万Kmを超えると店頭販売はせずにオークションに出品するとのことで、オークション相場での査定となり1百万をかなり下回る見積りでした。 店頭販売する中古車店舗ならもう少し高値になったかも知れませんが、交渉により下取り前提で初期見積りから20万円程の大幅値引の好条件を提示して頂いた店舗の方で悩みながらも契約することにしました。
同じ車種のモデル違いで、エンジン出力も殆ど変わらず変わり映えがしないのが難点ですが、試乗した所、現車で悩まされていた荒れた路面での突き上げや前後のピッチングもかなり解消されており、運転支援機能も充実しており内装も現車に比べ大分高級感があります。 

車齢11年ということで、ゴムブッシュ類などの足回りのへたりや水回りなどのエンジン補器類の交換を控えており、かなりの重整備が想定されていたのも車両入替を決断する大きな要因となりました。 

ということで、下取りに出すことになった愛車のBMW X3(F25)は契約店舗からオークションに出すため現状復帰(特にiDriveのNBTからCIC)することが条件となり、残暑の中、現状復帰を行いました。 まずは、難関のiDriveのNBTからCICへの現状復帰からです。逆にCICからNBTに換装する場合の参考として大またな手順を下記しますが、詳細は過去に投稿したレトロフィット情報やAndroidモニターの取り付け情報をご参照ください

車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰①(NBT→CIC)

①ZGWを元に戻してNBTに配線追加したCAN2配線を撤去し、ループさせていた光通信ケーブルをZGWに接続 
②12.3インチのAndroidモニターを上方にひいて取り外し、背面のコネクター類を取り外し 
③エアコン操作パネル下のカバーを下方向に外して、温度センサーを取り外し 
④センターのエアコン吹き出し部を手前に引いて浮かせ、エアコン操作パネルのトルクスネジ4本を取り外し 
⑤エアコン操作パネル裏のコネクターを外して、NBTユニットを固定しているトルクスネジ4本を取り外し 
⑥NBTユニットを手前に引き出して、背面のコネクターをすべて取り外し 
⑦Androidモニターの配線を下側に引き込み、CANエミュレータの割り込みコネクターを含めて取り外し 
⑧CICユニットの背面に取り外したコネクターを差し戻して、映像信号ケーブルをモニター側へ配線 
⑨CIC用モニターに映像信号ケーブルと、電源、CAN信号のコネクターを接続 
⑩E-SYS(コーディングツール)でCICモジュールをアクティベートして動作確認 
⑪動作確認OKなら、モニター、ヘッドユニット、エアコン操作パネル、エアコン吹き出し部を元に戻して終了 

※動画に映っていませんが、センターコンソールのiDriveコントローラーも換装しており、カバーを外してCAN2配線、コントローラー本体、タッチセンサー制御モジュールを外して、CIC用のコントローラーに戻しています。 
 

関連記事

BMW Androidナビの映像を後席モニターに出力!

スポンサーリンク

2023年9月19日火曜日

木造住宅の大敵、シロアリ被害の予防をDIYで対策してみた

早いもので、築30年のリフォームに当たって、自宅を建てていただいたハウスメーカの30年点検から約1年が経過しました。 点検結果を受けて、防水性能維持の目的で外壁・屋根と老朽化していたシステムキッチンの入替え、および10年前に設置したソーラーパネルのパワーコンディショナー交換を兼ねた蓄電池の設置を実施しました。 

30年点検の結果で、シロアリ薬剤の期限切れで床下点検もして頂き、シロアリ被害はなく、土台の木材も良く乾燥しているものの、シロアリ予防の薬剤散布を薦められました。 シロアリ予防の薬剤は、シックハウス対策の一環で有機系薬剤の気化によるアレルギー反応を抑えるために、薬剤効果の弱いものに変更されており、5年~10年保証のものに変更されているようです。 

リフォーム工事をお願いした業者の社長によると、自宅は地下車庫の上に立っており、1階の水回りは、この地下車庫の上にあるため、地中からのシロアリ侵入リスクは低いとの意見も頂ました。5年毎に点検、薬剤処理となると費用面の負担もあり、シロアリ薬剤はやはり健康面でも避けたかったので、後日DIYでホウ酸による予防をすることにしました。
ホウ酸は人体への影響は微小で、無機物のため一度、床下に散布すると半永久的に予防効果を期待できるようです。弱点は水に流されるので雨の当たる屋外には向いていないということです。今年の春、試しに給湯器で60度のお湯を散水器に入れて20%のホウ酸水溶液を庭のウッドデッキの裏側に散布してみたのですが、散水器のノズルが詰まってしまい、何度もノズルを掃除する必要がありました。 

床下の狭い空間で、ノズルの掃除を繰り返すのは厳く、どうしたものかと思案している内に気候が暑くなり、とても床下で作業をする気になれず放置していました。 そのような中、シロアリ対策について、調べているうちにベイト対策という毒餌を屋外に設置して巣ごと駆除する方法があることを知り、手軽に入手できる「シロアリハンター」というものを試してみることにしましした。 入手したのは、6個入りの「シロアリハンター」で詳しいガイドブックもついてAmazonで1.5千円程度です。5月に抜いた雑草が生い茂っていたので、雑草抜きの道具とシャベルを合わせて入手しました。

まずは、雑草抜きですが軍手を付けてあらかた手で引き抜いて、根っこの部分を入手した草抜きで取り除きました。 あとは、シャベルで「シロアリハンター」の設置場所を3cm程度掘って埋めていくだけです、設置場所はガイドブックを参考に庭のウッドデッキの土台周りや日陰になりやすいフェンス近くと、侵入リスクが高そうな下水管の近くに設置してみました。 

侵入リスクの高そうな下水管周りは、草抜きするとシロアリの天敵とされる黒アリが沢山いたので大丈夫そうです。防草シートに上に防犯砂利を敷いているので下水管から少し離れた場所に1個設置しました。

あとは、2,3か月後に「シロアリハンター」を裏返してシロアリがいるようであれば、その周囲に追加で設置してシロアリの巣毎駆除するようです。 10年以上、庭のウッドデッキにシロアリ被害は無く、黒アリもいることから、庭の地中にシロアリは居ないと信じたいのですが、床下の薬剤効果が切れているようですので、念の為の予防対策です。
 

木造住宅の大敵、シロアリ被害の予防をDIYで対策してみた


関連記事

ホウ酸でウッドデッキをDIY防蟻処理してみた
築30年目の外壁・屋根塗装が完成しました
築30年目の外壁・屋根塗装の見積もり比較
キッチンリフォームの費用内訳
築30年目のキッチンリフォーム
洗面化粧台をDIYでリフォーム
ユニットバス混合水栓の水漏れをDIYで修理
電子シャッター式の人感センサー付きトイレ換気扇をDIYで取付け
古い調光スイッチをLED対応の調光ホタルスイッチに交換
新型コロナ対策で密閉型の玄関照明をセンサーライト化
寒くなってきたので熱交換換気扇をDIYで設置してみた
玄関の新型コロナウイルス対策(アルコールディスペンサー他)
洗面所の新型コロナウイルス対策(ソープディスペンサー他)
生成した次亜塩素酸水?で風呂のカビを落としてみた
次亜塩素酸水を簡単に作れる生成器を入手してみた
マスクの除菌にも使えるUV-C除菌ケース

スポンサーリンク

2023年9月11日月曜日

容量6.5KWhの全負荷型家庭用蓄電池で停電時どの位凌げるのか検証してみた

先日の台風13号に伴う線状降水帯で、大雨が降り一部で停電も起こっていたので、万が一に備えて容量6.5KWhの全負荷型家庭用蓄電池を満充電状態にしました。 太陽光発電と蓄電池のモニターで「充電モード」に設定すると、蓄電池からの放電が中止されて太陽光発電の余剰電力がなくても、商用電源から蓄電池に充電することが出来ます。 

気象情報と連携してAIで停電リスクがある場合にオプションで自動で蓄電池の運転モードを切り替える機能もありますが、設置時にこのオプションは選択していないので、手動で切替えました。 

台風の場合は、天気予報で事前に停電リスクを予測できますが、地震の場合は突発的で自動切換えでは対応困難と思われますが、地震発生から停電まで時間がある場合は手動で切換えることも可能です。
「充電モード」にすると、2KWh程度で充電するよう制御しているようで、容量6.5KWhの蓄電池の場合、満充電まで3時間程度掛かることが分かりました。 この蓄電池は、停電に備えて「キープ容量」を設定でき、10%キープで運用しているので、蓄電池を使い切った状態で実質的には約5KWh程度の充電が行われることになります。 

夕方、台風13号が温帯低気圧に変わり、強風による停電リスクは無くなったので、太陽光発電がほぼゼロになった17時に通常運転モードの「クリーンモード(夜間充電なし)」に切換えて、停電時に満充電の蓄電池でどの程度凌げるのか検証してみました。 

17時から放電開始して、約6時間は停電想定で、リビングの照明と情報収集用TV、および扇風機を使用して、冷蔵庫他の待機電力と合わせて0.5KWh程度の消費電力でした。 この日は、日中も気温30度以下で、エアコン無しで過ごすことが出来ましたが、猛暑でリビングのエアコンも使用する場合の消費電力は、約2倍の1KWh程度になると思われます。 

単純計算で、放電開始後0.5KWhで6時間ですので、3KWhを消費したことになります。エアコン使用の場合は6KWh消費でこの時点で蓄電池を使いきってしまうことが想定されます。 放電開始後、夜11時に就寝想定で、家電をすべてOFFにした状態で消費電力は0.3KWhで、冷蔵庫の定格消費電力が167Wですので、他の家電の待機電力が150W近くあることが分かりました。 

この状態で、翌日の朝5時時点、蓄電池放電開始後12時間で、残りがキープ容量位まで減っていました。つまり夕方までに蓄電池を満充電にしておければ、待機電力削減などの停電時の節電の工夫によって太陽光発電が期待できない夜間の電力をなんとか賄えることが分かりました。 

停電翌日も復旧せずに悪天候で、太陽光発電が少ない場合は翌日は電力を使えない状態も想定されますが、大災害でなければ通常は2時間~1日程度で復旧されると期待できるので、十分と思われます。 

大災害で何日も停電状態となるような場合は、避難所や車中泊を利用することになると思いますが、家で生活できる状態でソーラーパネルや蓄電池も稼働していれば自給生活も不可能ではなく、蓄電池導入の大きなメリットになりそうです。

 

容量6.5KWhの全負荷型家庭用蓄電池で停電時どの位凌げるのか検証してみた


関連記事

猛暑の中、家庭用蓄電池導入6か月後レビュー
家庭用蓄電池を設置3か月後の新電気料金プランでの効果金額は?
家庭用蓄電池を設置1か月後の新電気料金プランでの効果金額は?
FIT卒業前に公称6.5KWhの家庭用蓄電池の設置工事が無事完了
ソーラーパネル架台のアルミ製支持板をDIYで製作
ソーラーパネル架台のアルミ製支持板をDIYで製作
大活躍!オフグリッドソーラー蓄電の充電自動化
オフグリッドソーラー蓄電のインバーター電源スイッチ増設他
オフグリッドソーラ蓄電システムの見直し
168Ahのリチウムイオン蓄電池を試作してみた
太陽光発電
震災時のライフライン確保
DIYバッテリーBOX(完成編)
DIYバッテリーBOX(並列接続編)
DIY非常用電源の完成

スポンサーリンク

2023年9月4日月曜日

キャディーバッグを入替えたのでゴルフクラブセッティング紹介

5年程前に入手したキャディーバッグはヨレヨレですがまだ使用できるものの、セール価格のキャディーバッグを見つけてしまい、気分一新入替えることにしました。 古いキャディーバッグは冬用のセカンドセットに回して、重さを改善するため、備品を整理して、現在のエースクラブを新しいキャディーバッグに入替えました。
入手したキャディーバッグはキャロウェイのキャディバッグ CRT EXIA (カートタイプ 9.5型 47インチ対応 3.6kg 4分割) メンズというもので、Amazonで17800円でした。 通常価格2.5万~3万円程度のようですので、半額近い安値で入手することができました。大きさや形状も使用していたものと同じで使い勝手もよさそうです。 

ついでに素振り用の練習器具「ROYAL COLLECTION(ロイヤルコレクション) スイング練習機 2021TRI-ONE STICK 43 スタンダードモデル 長さ:43インチ 重さ約530g」も入手しました。 ドライバーに近い前傾角度で、先端の重りで両側のグリップを持ち替えることで極端にことなるバランスで素振りできるもので、Amazonで38%割引価格の5310円でした。 

バランスが重くなる方で、連続素振りで手打ち防止、体幹も鍛えることができ、バランスが軽い方の素振りで早いヘッドスピードに慣れることができるという練習器具です。 使用してみた感想としては、素振り用バッドより総重量が軽めですが、極端に思いバランスで連続素振りすることで、製品説明通りボディーターンのスイングになりやすい感じです。 

クラブセッティングは、試行錯誤で大分変遷していますので、現在のエースクラブセッティングを紹介します。 

ドライバー 
ヘッド:Callaway EPIC SPEED トリプルダイヤDS ロフト角:10.5度 
シャフト:グラファイトデザイン TOUR AD PT6(SR) 長さ:45.25インチ 

フェアウェイウッド 
ヘッド:Callaway EPIC SPEED 4W ロフト角:16.5度 
シャフト:グラファイトデザイン TOUR AD F-65(S) 長さ:43インチ 

ユーティリティ 
ヘッド:Callaway EPIC SUPER HYBRID ロフト角:18度(3H)、21度(4H)、24度(5H) 
シャフト:グラファイトデザイン TOUR AD HY-75(S)、HY-85(S) 長さ:40.5インチ(3H)、40インチ(4H)、39.5インチ(5H) 
※5HのみTOUR AD HY-85(S)、3Hと4HはTOUR AD HY-75(S)のグリップ下に5gの鉛を張ってクラブ重量フローを調整 

アイアン 
ヘッド:Callaway APEXアイアン(2019モデル) 6I-AW ロフト角:26.5度(6I)~48度(AW) 
シャフト:日本シャフト N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DST(S) 長さ:37.5度(6I)~35.5度(AW) 
※AWは52度のウエッジとPWの間の距離用にロフト角48度のものを単品購入。PWとAWのシャフトは重めのMODUS3 TOUR120(S) 

ウエッジ 
ヘッド:Callaway JAWS FORGED(2020年モデル) ロフト角:52度、58度 
シャフト:日本シャフト N.S.PRO MODUS3 TOUR120(S) 長さ:35.5インチ(52度)、35.25インチ(58度) 

パター 
ヘッド:オデッセイ TRY-BEEM DOUBLE WIDE ロフト角:3度 
シャフト:オデッセイ STROKE LAB シャフト 長さ:33インチ 
※ヘッド重量調整で10g×2から20g×2に変更
 

キャディーバッグを入替えたのでゴルフクラブセッティング紹介


関連記事

オデッセイ「TRY-BEAM」パターのウエイト変更
ゴルフスコアの要!パターの入替(ODYSSEY TRI-BEAM)
入手したドライバー「EPIC SPEED ◆◆◆DS」のシャフト重量変更
ゴルフクラブ選び「EPIC SPEED ◆◆◆DS」を試してみた
アイアン型ユーティリティ「Callaway X Foeged UT」を入手してみた
アイアン,ユーティリティ入替後の重量フローチェック
寛容性の高いユーティリティ(Callaway EPIC SUPER HIBRID)に入替えてDIYでリシャフト
飛び系アイアンの飛距離階段問題を解決(APEX単品AW追加)
アイアン入替とリシャフト(キャロウエイAPEXアイアン+MODUS105(S)DST)
ゴルフスコアメークの要! ウエッジの入替とリシャフト
フェアウエーから200Y以上打てるゴルフクラブ探し(EPIC SUPER HYBRIDとAPEX UW比較)
「APEX UW」他、入替えたゴルフクラブの重量フローをチェックしてみた
「EPIC SPEED」他、入替えたゴルフクラブのレビュー
キャロウエイ「APEX UW」USモデルをDIYでリシャフト
EPICユーティリティーのお試しリシャフト其の2
EPICユーティリティーのお試しリシャフト
EPICユーティリティーのシャフトカット
スイング・バランサーⅡでバランス測定
ノーメッキウエッジのお手軽メンテナンス
EPICユーティリティのシャフトをDIYで交換
キャロウエイ ウエッジ比較(MD3 VS MD4)レビュー
新調したパター「STROKE LAB ONE」のレビュー
ゴルフシャフトにガラスコーテイングしてみた
グリップクリーナー他のゴルフ用品レビュー
ゴルフナビ YGN6200他のラウンドレビュー
アイアンセットのDIYグリップ交換
EPIC FLASH SubZeroのシャフト交換
EPIC FLASHとSubZeroの比較
久しぶりにホームコースでラウンド
EPIC 4Uのクラブバランス調整
EPICユーティリティのリシャフト
EPICユーティリティの追加
EPIC FLASHフェアウエーウッドのシャフト交換
キャディーバッグの入替
GOLFクラブのNEWフルセット完成
ユーティリティの入替
アイアンセットの入替
ウエッジを3本にしてみた
GOLFクラブの番手別飛距離測定
EPIC FLASH 5Wレビュー
EPIC FLASH 3Wレビュー
EPIC FLASH衝動買い
ノーメッキウエッジの黒染め他のゴルフクラブメンテナンス
ゴルフクラブのDIYグリップ交換
ホームコースとゴルフスイング
クラブセッティング(ウッド編)
クラブセッティング(アイアン編)

スポンサーリンク

CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた

先日、中古で入手した CarPlay搭載BMW用「AiBox」が問題なく動作し、車両診断エラーなども無く副作用も無さそうでしたので、「AliExpress」のBlackFridayセールで最新版を入手 しました。 現在は2万円程度ですが、 セール価格は1.2万円強と格安で販売され...