ディーゼル車ですので、エンジンルームの点検といってもスパークプラグ他の点火系は無く、ベルトの状態と油脂類の点検が中心です。
ベルトの点検にあたり、エンジン前方のカバーを止めているクリップを外してベルトの張り具合を指で押して点検して問題無いことを確認しました。
5万km位で交換推奨されているようですが、現在、走行約4.5万kmでベルトのヒビ割れ等も無く異音も無いので、来年の車検時に再度点検としました。
最近、知ったのですが、ディーゼルエンジンは燃焼温度がガソリンエンジンより低く、熱によるゴムやプラスチック製の補器類の劣化は少ない様です。
ディーゼルエンジンは熱効率が高いとされており、燃焼温度が低いのは意外ですが、始動後なかなか水温が上がらないのも納得しました。
20dは純正ではエンジンフードインシュレーターが無いのはコストダウンの意味合いもあるかと思いますが、エンジンルームの熱でボンネットの塗装への影響が少ないとの判断のようです。
先日、エンジンオイルは交換しており、その他の油脂類の点検ですが、冷却水のリザーバータンクがミニマムの少し上位の状態で気になっていたのもあり、クーラントブースターを補充しました。
冷却水の漏れは無く、EGRのリコール作業後からこの状態でしたので、冷却水の補充をした際にエア抜き不十分でレベルが下がったものと思われます。
BMWのLLCはエチレングリコールが主成分で、使用したクーラントブースターは日本製ですが、主成分はエチレングリコールですので問題ないと思います。
欧州車のLLCは環境負荷の少ないグリセリン系を使用しているケースが多いようで、その場合はエチレングリコールのブースターを混ぜるのは良くなさそうです。
ブレーキフルードは、低ダストタイプのブレーキパッドに交換した際に交換しており、ほぼMAXレベルで来年4月で2年の交換サイクルですので今回は点検のみです。
ウオッシャー液は、減り具合が目視できないので、前回補充時に残っていた純正ウオッシャー液を2倍希釈したものを約1L補充しておきました。
この車両はウオッシャー液のレベルセンサーが通電抵抗で検知するもののようで、撥水効果のあるシリコン系のウオッシャー液を使用すると、センサーにシリコンが付着して不具合を起こすケースがあるようです。
純正品は高いですが、センサー不具合となるとフロントのウオッシャー液が出なくなるようで、センサー清掃や交換が必要になるので、純正を使用することにしています。
冬入り前の12か月点検でクーラントブースター他のメンテナンス
関連記事
BMWのエンジンオイルを上抜き交換してみた
BMWの8速ATのATFを禁断のDIYで交換成功!【後編】
BMWの8速ATのATFを禁断のDIYで交換成功!【前編】
BMWの8速AT、デフ他の駆動系メンテナンスを検討
車両盗難防止で格安GPSトラッカーを増設
猛暑で車の内装に両面テープで固定したシガーソケットの脱落対策
猛暑で効きが弱くなった車のエアコンを配管洗浄で「キンキン」に復活
猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置(その2)
猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置してみた
BMWエンジェルアイの焼付き予防で照度調整コーデイング
BMWの純正LEDを使用したダミーセキュリティ設置
BMW無償リコール対応完了!
フロントガラスの飛び石傷をDIYで補修してみた
360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設
ドラレコ駐車監視用の格安リン酸鉄バッテリーの入替え
「BMW CONNECTED DRIVE」で「USBマップ・アップデート」に続き「コネクテッド・ブースター・パッケージ」を購入してみた
Bluetooth接続のバッテリーモニター他、BlackFridayセールで購入したカー用品紹介
CarPlay搭載BMW用「AiBox」最新版その後のレビュー(熱暴走他の動作不安定対策)
CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた
「YouTube」「AmazonPrimeビデオ」「Netflix」の動画が見れる
CarPlay搭載BMW用「AiBox」を導入してみた
BMW「NBTevo」純正ナビ、例年より早く地図データ更新(2025-1)
BMW X3(G01)ユーザ車検一発合格!費用約4万円
BMW X3(G01)ユーザ車検③冬タイヤ交換、ワイパー交換、24ヵ月点検完了!
BMW X3(G01)ユーザ車検②エアフィルター交換とエンジンルーム点検
BMW X3(G01)ユーザ車検①エンジンオイル交換
車のTVキャンセラー他のリスクについて
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)の設置後レビュー
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)をDIYで設置
【BMW X3 G01】リヤモニターをDIYで設置
【Road Map Japan EVO 2024-2】BMW純正ナビの地図アップデート
【BMW X3 G01】EGRリコール(無償修理)対応完了
アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨
車のアルミテープチューニングを施工してみた
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
BMWのブレーキパッドセンサー交換
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
BMW iDrive6(NBTevo)スクリーンミラーリングの動作検証
BMWに追加したAUXのケーブルを「BELDEN/8412」に見直し
BMWでDAP音源を再生するためにAUXをDIYで追加
BMWコーディングで愛車が不動車に?
BMW X3(G01)にDPFクリーナー「スートル」を入れてみた
BMW X3(G01)のDPFクリーニングをDIYで施工
BMW純正ナビ2024年版の地図に更新
BMW X3(G01)冬タイヤ交換に合わせてブレーキフルードをDIYで交換
360度録画ドラレコと駐車監視用バッテリーをDIYで設置
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(センターコンソールLED追加編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(ドア内部配線・完成編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(動作確認・配線編)
BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功







