2025年6月30日月曜日

BMWエンジェルアイの焼付き予防で照度調整コーデイング

BMWのデイライトとして点灯する通称「エンジェルアイ」のLEDの発熱で、デイライト用のアクリルバーが溶解して茶色く発光したり、不点灯になる不具合事例があるようです。 愛車のX3(G01)でもネット上で事例があり、ディーラーではヘッドライトユニットのアッセンブリー交換となり40万円以上の高額修理となるようです。
BMWやMINIのヘッドライトで同様の点灯不良が頻発しているようで、保証期間内であれば保証修理で交換されているようですが、保証期間を過ぎている場合は自己負担となってしまいます。 LEDユニットを交換して、アクリルバーの溶解している部分を切削して修理もできるようですが、アクリルバーが短くなることで、修理箇所の照度が落ちたり完全な修理とはならないようです。 

その予防処置として、エンジェルアイの照度調整コーディングが可能なようでしたので、手持ちの「BIMMER CODE」でコーディングをすることにしました。 ENETケーブルをOBD端子とiPhoneに繋いで、スタート/ストップボタンを3回押して診断モードにしてから「BIMMER CODE」を起動して車両ECUと接続します。 

メーカー、モデル、世代を選択するとコーディング可能なパラメーターが表示され、「エンジェルアイ」を選択するとエンジェルアイ照度の調整が可能です。 左右個別に調整が必要なようで、元に戻すにはバックアップから戻す必要があるようです。照度は100%と61%が選択できるようです。 

この車両では、既に61%に減光されていました。前オーナーがディーラーで対策済だったようで一安心です。 因みに「BIMMER CODE」では、デイライトの有効化、無効化をiDriveで設定チェックボックスから選択できるようになるコーディングも可能です。とりあえず今はデイライト無効化にしておきました。 

因みに前車のF25型ではテールライトのLED基盤故障が定番で「AliExpress」で基盤部品が販売されていましたが、G型のデイライト用のLED基盤も販売されているようです。 但し、LED基盤交換やアクリルバーの加工をするためにヘッドライトユニットを取り外すにはフロントバンパーの脱着が必要なようでかなり大がかりな作業となるようです。
 

BMWエンジェルアイの焼付き予防で照度調整コーデイング


関連記事

BMWの純正LEDを使用したダミーセキュリティ設置
BMW無償リコール対応完了!
フロントガラスの飛び石傷をDIYで補修してみた
360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設
ドラレコ駐車監視用の格安リン酸鉄バッテリーの入替え
「BMW CONNECTED DRIVE」で「USBマップ・アップデート」に続き「コネクテッド・ブースター・パッケージ」を購入してみた
Bluetooth接続のバッテリーモニター他、BlackFridayセールで購入したカー用品紹介
CarPlay搭載BMW用「AiBox」最新版その後のレビュー(熱暴走他の動作不安定対策)
CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた
「YouTube」「AmazonPrimeビデオ」「Netflix」の動画が見れる CarPlay搭載BMW用「AiBox」を導入してみた
BMW「NBTevo」純正ナビ、例年より早く地図データ更新(2025-1)
BMW X3(G01)ユーザ車検一発合格!費用約4万円
BMW X3(G01)ユーザ車検③冬タイヤ交換、ワイパー交換、24ヵ月点検完了!
BMW X3(G01)ユーザ車検②エアフィルター交換とエンジンルーム点検
BMW X3(G01)ユーザ車検①エンジンオイル交換
車のTVキャンセラー他のリスクについて
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)の設置後レビュー
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)をDIYで設置
【BMW X3 G01】リヤモニターをDIYで設置
【Road Map Japan EVO 2024-2】BMW純正ナビの地図アップデート
【BMW X3 G01】EGRリコール(無償修理)対応完了
アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨
車のアルミテープチューニングを施工してみた
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
BMWのブレーキパッドセンサー交換
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
BMW iDrive6(NBTevo)スクリーンミラーリングの動作検証
BMWに追加したAUXのケーブルを「BELDEN/8412」に見直し
BMWでDAP音源を再生するためにAUXをDIYで追加
BMWコーディングで愛車が不動車に?
BMW X3(G01)にDPFクリーナー「スートル」を入れてみた
BMW X3(G01)のDPFクリーニングをDIYで施工
BMW純正ナビ2024年版の地図に更新
BMW X3(G01)冬タイヤ交換に合わせてブレーキフルードをDIYで交換
360度録画ドラレコと駐車監視用バッテリーをDIYで設置
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(センターコンソールLED追加編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(ドア内部配線・完成編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(動作確認・配線編)
BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功
G01 BMW X3 納車整備④日本語化に成功したISTAで車両チェック
G01 BMW X3 納車整備③純正ドラレコのファームウェア更新と駐車監視バッテリー接続
G01 BMW X3 納車整備①足回り点検と冬タイヤ適合確認
G01 BMW X3 納車整備①エンジンオイル交換
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰②(オーディオ関係他)
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰①(NBT→CIC)
BMW 12.3インチAndroidモニターのバージョンアップと機能紹介
BMW Androidナビの映像を後席モニターに出力!

0 件のコメント:

コメントを投稿

BMWエンジェルアイの焼付き予防で照度調整コーデイング

BMWのデイライトとして点灯する通称「エンジェルアイ」のLEDの発熱で、デイライト用のアクリルバーが溶解して茶色く発光したり、不点灯になる不具合事例 があるようです。 愛車のX3(G01)でもネット上で事例があり、ディーラーでは ヘッドライトユニットのアッセンブリー交換となり40...