2025年7月7日月曜日

猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置してみた

関東も梅雨明けしましたが、6月でも30度を超える真夏日が観測史上最多となるなど異常な暑さが続いています。 先日も早朝スルーゴルフで屋外駐車場に午前中約6時間駐車しただけで、フロントのドライブレコーダーが高熱エラーとなり暫く動作しない状況となり、何か対策がないかと思案していました。 

昨年も8月に屋根なしのゴルフ場で8時間程、駐車した際にハンドルに触れないほどの熱が籠っていたので、フロントガラスの内側にシェードを設置していました。 シェードはダッシュボードに当たる直射日光を遮るので効果はあるのですが、フロントガラスに設置しているコムテックのドラレコがシェードと窓の間の高熱で、内部のハンダ不良が発生してしまいました。 

運転支援のフロントカメラにも熱の影響がありそうで、シェードの利用は中止しており、車内に籠る熱を排出するため、後席の窓ガラスを数cm開けた状態で駐車していました。 サンバイザーを付けているので、外からは窓が開いているのは分からないので、防犯上のリスクは少ないのですが、 排熱の効果ま今一でした。 

そこで、強制的に車内の籠った熱を社外に排出できるものを探していたのですが、ソーラーパネル付きのものは日光が直接当たらないと動作しないようです。 そこで、ソーラーパネル駆動のものを改造して、駐車監視用に導入している比較的安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池のポータブル電源のUSB電源で駆動するようにしてみることにしました。
入手したソーラーパネル駆動の排熱ファンは小さ目なソーラーパネルのためかAmazonで2千円以下で入手できました。ついでに、ファンの回転数を可変にできるスイッチ付きの電圧調整器を約6百円で購入しました。 

届いた排熱ファンのネジ4本を外して殻割りするとソーラーパネルとファンにプラス、マイナスの配線が接続されており、ソーラーパネル側の配線をハンダで外して、USBケーブルをハンダ付けしました。 USBケーブルはiPhone用の破損したものを途中で切断して、中の赤い被覆をファンのプラス側に、網状のシールド線をファンのマイナスに接続しました。 

 USBケーブルに電源を接続すると無事ファンが回りました。スイッチ付きの電圧調整器を接続すると電源のオン、オフが出来、ファンの回転数も変えられます。 ただし、このスイッチ付きの電圧調整器は基盤がむき出しで、ファンの箱に穴あけなどの加工が必要なので、直接USB電源に接続して様子をみることにしました。 

改造した排熱ファンを車両に付けてみた所、ファンの筐体が窓の上部の内張に当たって隙間が大きめになるので、付属の隙間埋め用のゴムを付けても1cm程度の隙間が空いてしまいます。 ポータブル電源のUSB電源を接続すると、無事に動作しました。どの程度の排気能力があるのかタバコの煙で確認しましたが、隙間があるためか、かなり弱めな排気です。 

 直射日光による発熱を緩和するため、サンシェードはダッシュボードやハンドルの上に使用して、シェードの反射熱で車内に籠る熱を排気する作戦です。 まだ、屋外の長時間駐車で試していませんが、後席左右の窓を少し開けた状態で、この排熱ファンを使用して様子をみたいと思います。

猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置してみた


関連記事

BMWエンジェルアイの焼付き予防で照度調整コーデイング
BMWの純正LEDを使用したダミーセキュリティ設置
BMW無償リコール対応完了!
フロントガラスの飛び石傷をDIYで補修してみた
360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設
ドラレコ駐車監視用の格安リン酸鉄バッテリーの入替え
「BMW CONNECTED DRIVE」で「USBマップ・アップデート」に続き「コネクテッド・ブースター・パッケージ」を購入してみた
Bluetooth接続のバッテリーモニター他、BlackFridayセールで購入したカー用品紹介
CarPlay搭載BMW用「AiBox」最新版その後のレビュー(熱暴走他の動作不安定対策)
CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた
「YouTube」「AmazonPrimeビデオ」「Netflix」の動画が見れる CarPlay搭載BMW用「AiBox」を導入してみた
BMW「NBTevo」純正ナビ、例年より早く地図データ更新(2025-1)
BMW X3(G01)ユーザ車検一発合格!費用約4万円
BMW X3(G01)ユーザ車検③冬タイヤ交換、ワイパー交換、24ヵ月点検完了!
BMW X3(G01)ユーザ車検②エアフィルター交換とエンジンルーム点検
BMW X3(G01)ユーザ車検①エンジンオイル交換
車のTVキャンセラー他のリスクについて
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)の設置後レビュー
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)をDIYで設置
【BMW X3 G01】リヤモニターをDIYで設置
【Road Map Japan EVO 2024-2】BMW純正ナビの地図アップデート
【BMW X3 G01】EGRリコール(無償修理)対応完了
アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨
車のアルミテープチューニングを施工してみた
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
BMWのブレーキパッドセンサー交換
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
BMW iDrive6(NBTevo)スクリーンミラーリングの動作検証
BMWに追加したAUXのケーブルを「BELDEN/8412」に見直し
BMWでDAP音源を再生するためにAUXをDIYで追加
BMWコーディングで愛車が不動車に?
BMW X3(G01)にDPFクリーナー「スートル」を入れてみた
BMW X3(G01)のDPFクリーニングをDIYで施工
BMW純正ナビ2024年版の地図に更新
BMW X3(G01)冬タイヤ交換に合わせてブレーキフルードをDIYで交換
360度録画ドラレコと駐車監視用バッテリーをDIYで設置
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(センターコンソールLED追加編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(ドア内部配線・完成編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(動作確認・配線編)
BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功
G01 BMW X3 納車整備④日本語化に成功したISTAで車両チェック
G01 BMW X3 納車整備③純正ドラレコのファームウェア更新と駐車監視バッテリー接続
G01 BMW X3 納車整備①足回り点検と冬タイヤ適合確認
G01 BMW X3 納車整備①エンジンオイル交換
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰②(オーディオ関係他)
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰①(NBT→CIC)
BMW 12.3インチAndroidモニターのバージョンアップと機能紹介
BMW Androidナビの映像を後席モニターに出力!

0 件のコメント:

コメントを投稿

猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置してみた

関東も梅雨明けしましたが、 6月でも30度を超える真夏日が観測史上最多となるなど異常な暑さが続いて います。 先日も早朝スルーゴルフで屋外駐車場に午前中約6時間駐車しただけで、フロントのドライブレコーダーが高熱エラーとなり暫く動作しない状況となり、何か対策がないかと思案 していま...