2025年9月21日日曜日

車齢12年の車にアーシングして低速トルクが回復!?

先日、7月に車齢12年の嫁のVWポロ(6R)のバッテリー交換をした際に、用意していたアーシングキットを取付けました。 結果はバッテリー交換後にアイドリングが安定しましたが、アーシングによりアイドリングが更に安定し、低速トルクが太くなり右足の数ミリの動きで車が前に出るようになり、人馬一体感が格段に気持ち良くなりました。
使用したアーシングキットは、長さ4メートルのケーブルを必要な長さにカットして使うもので、端子の圧着などの手間が掛かりますが、Amazonで約2.5千円と安価なものです。 アイドリングストップ付き車両にアーシングすると、アイドリングストップしなくなる事例があるようですが、この車両ではアイドリングストップキャンセラーを付けているので問題ありません。 

バッテリー交換後、猛暑続きでガレージ作業を見送っていたのですが、ようやく涼しくなったので実車のエンジンルームを観察してアーシングポイントを探しました。 純正のアーシング配線を観察するとスターターとエンジンマウントにかなり太目のケーブルでボデーアースされていました。 

この純正のアーシングポイントですと、両方ともエンジンブロックとの接合用ネジを経由して、そこからエンジンヘッドにボルト経由で電流が流れ、インジェクターや点火コイルへの電流となり、導電抵抗がありそうです。 また、この車両はアイドリングストップ付きの充電制御車で、バッテリーのマイナス端子に電流計測用のセンサーが付いているので、アーシング用のバッテリー端子はセンサーを通したボデーアースの場所に設置しました。 

アーシングの王道としてはエンジンヘッド、スターター、バルクヘッド当たりになりますが、スターターにはすでにアーシングされていますので、エンジンマウント経由になっているエンジンヘッドに接続しました。 バルクヘッドは、バッテリーのマイナス端子からボデーアースしている場所と近く、バルクヘッドに適当なアーシングポイントが見当らず、見送りました。つまり、アーシングポイントはエンジンヘッドの1か所のみです。 

エンジンヘッドのアーシングポイントはプラグ穴近くのボルトに共締めしました。点火コイルとは少し遠いのですが 点火コイルもエンジンヘッドにボルト止めされています。 これで、点火系の導通が良くなることが期待できますが、エンジン始動時はオルタネーターの電圧が高くなるのでオルタネーターのマイナスとエンジンヘッドをアーシングした方が良いとの説もあります。 

この車両のように充電制御付きの場合は、オルタネーターの発電電圧が変動するのでバッテリー経由の方が電圧変動が吸収されて安定しそうです。 
また、オリジナル状態ではエンジンマウントからボルト経由でエンジンブロック、エンジンブロックからボルト経由でエンジンヘッドという電流の流れがアーシングでバイパスできると期待できます。 

冒頭でお伝えした通りアーシング後、アイドリングが更に安定し、低速トルクが太くなり右足の数ミリの動きで車が前に出るようになり人馬一体感が格段に気持ち良くなりました。 また、走行約4.6万Kmで低速トルクが細くなり、DCTのクラッチミートのギクシャク感がでてきていたので、定番のプラグとプラグコードの交換を考えていたのですが、バッテリー交換とアーシングで改善できた感じです。
 

車齢12年の車にアーシングして低速トルクが回復!?


関連記事

酷暑で突然上がりの予防で車のバッテリー交換
VWポロ(6R)12か月点検とサービスインターバルリセット
エアコンフィルター交換他の車の梅雨入り対策
夏タイヤ交換に合わせてブレーキ鳴き対策
手洗い洗車快適化で入手したブラシセットでホイールが綺麗になった
手洗い洗車快適化で所さんも認めた洗車ブラシを新調してみた
手洗い洗車快適化目的で小型ブロアーを新調してみた
【VW POLO(6R)】ユーザ車検3回目、一発合格!費用約45千円
【VW POLO(6R)】サービスインターバルリセット、OBD診断と24か月点検
【VW POLO(6R)】エンジンオイル交換他24か月点検
【VW POLO(6R)】ブレーキフルード交換他、足回り24か月点検
撥水加工でもビビらない車のワイパーゴム交換他、梅雨入り準備
VWポロ(6R)アイドリングストップ機能のキャンセラーをDIYで装着
VWポロ(6R)12か月点検とサービスインターバルリセット
VWポロ(6R)梅雨入り準備(エアコンフィルター交換他)
VW POLO(6R)OBD検査改定後のユーザ車検一発合格!!費用46710円!
ユーザ車検前24ヵ月点検(ブレーキ鳴き防止とフルード交換)
ユーザ車検前24ヵ月点検(エンジンオイルの種類を変更してみた)
VW POLO(6R)梅雨入り準備(エアコンオイル補充、ワイパーゴム交換他)
VW ポロ(6R)HIDヘッドライトのキャパシタ交換
VW ポロ(6R)ブレーキランプが球切れしたのでDIYで交換
VWポロ(6R)ヘッドライト内部の結露対策
VWポロ(6R)アルミテープチューン続編
VWポロ(6R)DIYでエアフィルター交換ついでにアルミテープチューンをしてみた
VWポロ(6R)DIYで12ヵ月点検とエンジンオイル交換
VW POLO(6R)コスパ抜群の燃料添加剤(AZ FCR-062)を入れてみた
VW POLO(6R)ダッシュボードの超簡単ビビリ音対策
VW POLO(6R)のスタッドレスタイヤ摩耗チェック
VWポロ(6R)中古スタッドレスタイヤで雪道走行
10年落ちスタッドレスタイヤの硬度を測ってみた
VWポロ(6R)LEDスモールライト球切れアラームをDIYで解消
VWポロ(6R)HIDヘッドライト配線の見直し
VWポロ(6R)のHIDヘッドライトユニット換装
VWポロ(6R)後席用USB充電ポートを増設
VWポロ(6R)純正?アームレストをDIYで取付け
VWポロ(6R)オートライトをDIYで取付けてみた
VWポロ(6R)クルーズコントロールの配線とコーデイング
VWポロ(6R)クルーズコントロールをDIYで取付け
VWポロ(6R)ユーザ車検一発合格★費用48千円
VWポロ(6R)車検前点検整備⑤最終点検とサービスインターバルリセット
VWポロ(6R)車検前点検整備④エンジンルーム点検
VWポロ(6R)車検前点検整備③足廻り点検とブレーキフルード交換
VWポロ(6R)車検前点検整備②エンジンオイルを上抜き交換してみた
VWポロ(6R)車検前点検整備①エアコンフィルター交換他
VWポロ(6R)前後撮影ドラレコのリプレース
VWポロ(6R)リアライセンスランプLED交換他
VWポロ(6R)キーシリンダーのメンテナンス
ガソリン車6L対応ジャンプスターターの追加導入
VWポロ(6R)コーディング⑦ウインドウヒーターONでミラーヒータ連動
VWポロ(6R)コーディング⑥車速対応ワイパー
VWポロ(6R)コーディング⑤コンフォートターンシグナル
VWポロ(6R)コーディング④車速感応ロック
VWポロ(6R)コーディング③DRL(Daytime Running Light)
VWポロ(6R)コーディング②ニードルスイープ
VWポロ(6R)コーディング①球切チェック機能無効化(LED化対応)
VWポロ(6R)エアバックアラームのリセット
VWポロ(6R)エアコンクリーニング
エアコンクリーニングの仕上げ
VWポロ(6R)DIY12か月点検
VWポロ(6R)エンジンオイルDIY交換
梅雨入り前のカーメンテナンス②BMW X3(F25)
梅雨入り前のカーメンテナンス①VWポロ(6R)
散水器で純水(軟水)シャンプー洗車
純水(軟水)洗車
洗車用の簡易純水(軟水)器を導入してみた
洗車と簡易コーティング

0 件のコメント:

コメントを投稿

車両盗難防止で格安GPSトラッカーを増設

最近、車両盗難が増えているとのニュースがあり、トヨタ車を中心に純正セキュリティーの他に追加のセキュリティー対策が薦められて います。 BMWに関しては、元々の台数が少ないこともあり盗難車の台数上位には出ていないですが、車両のCAN通信へのアクセスなどの盗難方法が高度化しているよう...