2025年7月21日月曜日

猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置(その2)

関東も梅雨明けして、30度を超えて猛暑日になりそうで、このまま真夏の異常な暑さが続きそうです。 屋外駐車場に午前中約6時間駐車しただけで、フロントのドライブレコーダーが高熱エラーとなり暫く動作しない状況となり、ソーラーパネル付きの強制排熱ファンをUSB給電できるように改造しました。 

この強制排熱ファンは風量が今一でしたので、3つのファンがついたUSB給電のものを購入しなおしました。 この製品は、ソーラーパネル付きのものとUSB給電のものがあり、ソーラーパネル付きのものはレビューをみてもあまり期待できないので、USB給電のものにしました。
AliExpressで送料込みで約1700円で入手しましたが、Amazonにも同等品と思われるものが販売されています。 商品到着後、開封してみると本体の他、隙間を埋めるラバーとUSBケーブル、英語の説明書が同封されていました。本体はソーラーパネルを固定するフック状のものがあり、この部分を車の窓に引っ掛けるようです。 

このフックが5mm程度の幅しかなく、強度が心配ですが窓のフィルムの傷つき防止のために、窓に当たる部分にテサテープを貼っておきました。 窓に設置してみると、ファン上部にフィン状に突起があるため少しずつ窓を上げることで、ほぼ隙間なく設置することができました。 

車外からみても、廃熱部分はバイザーで隠れており、後席窓はスモークフィルムが貼ってあるので、ファンの存在は殆ど分かりません。 付属のラバーを使うことで、ファンの左右の部分もほぼ隙間なく閉めることができ、この車両には良い感じでフィットしました。 

駐車監視用のポータブルバッテリーからUSB給電して、3つのファンが動作することを確認しました、ポータブルバッテリーの消費電力表示はファン1つでは0Wで、2つから1W、3つでも1Wでしたので1つ当たり約0.3Wのようです。 

このポータブルバッテリーの容量は200WHなので、理論上200時間、駆動できることになり、屋外駐車時間は長くて8時間なので、バッテリー切れの問題はなさそうです。 比較的安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池のポータブルバッテリーで50度まで動作するという製品説明ですので、排熱が上手くいけば問題なさそうです。 

肝心のファンの能力ですが、3つのファンを駆動すればティッシュペーパーを引きつける程度の風量があり、思ったより弱い感じですが、車内の上部に籠る熱の排熱は期待できそうです。 外気も30度を超えた状況で、どの程度の効果があるかは未検証ですが、窓を閉め切った状態よりは換気により熱が籠らないと思われます。 

猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置(その2)


関連記事

猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置してみた
BMWエンジェルアイの焼付き予防で照度調整コーデイング
BMWの純正LEDを使用したダミーセキュリティ設置
BMW無償リコール対応完了!
フロントガラスの飛び石傷をDIYで補修してみた
360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設
ドラレコ駐車監視用の格安リン酸鉄バッテリーの入替え
「BMW CONNECTED DRIVE」で「USBマップ・アップデート」に続き「コネクテッド・ブースター・パッケージ」を購入してみた
Bluetooth接続のバッテリーモニター他、BlackFridayセールで購入したカー用品紹介
CarPlay搭載BMW用「AiBox」最新版その後のレビュー(熱暴走他の動作不安定対策)
CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた
「YouTube」「AmazonPrimeビデオ」「Netflix」の動画が見れる CarPlay搭載BMW用「AiBox」を導入してみた
BMW「NBTevo」純正ナビ、例年より早く地図データ更新(2025-1)
BMW X3(G01)ユーザ車検一発合格!費用約4万円
BMW X3(G01)ユーザ車検③冬タイヤ交換、ワイパー交換、24ヵ月点検完了!
BMW X3(G01)ユーザ車検②エアフィルター交換とエンジンルーム点検
BMW X3(G01)ユーザ車検①エンジンオイル交換
車のTVキャンセラー他のリスクについて
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)の設置後レビュー
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)をDIYで設置
【BMW X3 G01】リヤモニターをDIYで設置
【Road Map Japan EVO 2024-2】BMW純正ナビの地図アップデート
【BMW X3 G01】EGRリコール(無償修理)対応完了
アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨
車のアルミテープチューニングを施工してみた
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
BMWのブレーキパッドセンサー交換
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
BMW iDrive6(NBTevo)スクリーンミラーリングの動作検証
BMWに追加したAUXのケーブルを「BELDEN/8412」に見直し
BMWでDAP音源を再生するためにAUXをDIYで追加
BMWコーディングで愛車が不動車に?
BMW X3(G01)にDPFクリーナー「スートル」を入れてみた
BMW X3(G01)のDPFクリーニングをDIYで施工
BMW純正ナビ2024年版の地図に更新
BMW X3(G01)冬タイヤ交換に合わせてブレーキフルードをDIYで交換
360度録画ドラレコと駐車監視用バッテリーをDIYで設置
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(センターコンソールLED追加編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(ドア内部配線・完成編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(動作確認・配線編)
BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功
G01 BMW X3 納車整備④日本語化に成功したISTAで車両チェック
G01 BMW X3 納車整備③純正ドラレコのファームウェア更新と駐車監視バッテリー接続
G01 BMW X3 納車整備①足回り点検と冬タイヤ適合確認
G01 BMW X3 納車整備①エンジンオイル交換
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰②(オーディオ関係他)
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰①(NBT→CIC)
BMW 12.3インチAndroidモニターのバージョンアップと機能紹介
BMW Androidナビの映像を後席モニターに出力!

0 件のコメント:

コメントを投稿

アラームが出たUPSの開放型バッテリーを300円で再生

先日、ガレージの電動シャッターのバックアップとして設置している無停電電源装置(UPS:Uninterruptible Power System)のバッテリーアラームが出ていました。 このUPSのバッテリーは高価な純正のシールドバッテリーから解放型の自動車用バッテリーに置換しており...