今回のスマホはダッシュボードから離れたエアコン吹き出し口に設置したホルダーに置き忘れたのですが、以前に対策した車内の換気ファンを作動させた状態でも特にダッシュボード周りは、フロントガラスからの日射でかなりの高温になるようです。
日中の気温が30度程度の日でも屋外駐車時のフロントガラス面には、直射日光を遮る遮蔽シートで被うなどの対策を合わせて行う必要がありそうです。
本題ですが、今年の異常な暑さで、愛車のBMW X3(G01)の車内センターコンソール横に両面テープで固定していたシガーソケットが脱落してしまいました。
使用していた両面テープはエーモンの粘着面が黒いタイプのもので最近、商品ラインナップに変更があったようで、従来使用していたものはガラス面用と表示されていました。
樹脂面用のプロスペック両面テープなるものが販売されていたので、入手してみました。また、両面テープの付きにくい場所に使用する接着強化シートなるものと、両面テープ前処理剤を合わせて購入しました。
接着面をシリコンオフで脱脂してから、両面テープ前処理剤でふき取り、接着強化シートなるものを張り付けて24時間放置しました。
翌日、接着強化シートの上に樹脂面用のプロスペック両面テープでシガーソケットを貼り付けて、更に24時間放置しました。
24時間以上放置後に様子を観に行くと、なんと接着強化シートが剥がれてシガーソケットが脱落しており、どうも接着強化シートはシボのある樹脂面には不向きなようです。
仕方なく、樹脂面用のプロスペック両面テープで直接貼り付けてみました。一応、シリコンオフで脱脂してから接着面をドライヤーで温めてから良く圧着して24時間放置しました。
翌日、様子を観てみると、今度はしっかりと固定されていたので、シガーソケットに使用している電装品のプラグを元に戻して2週間程経過しましたが、今の所、脱落することは無さそうです。
シボのある樹脂面には今回使用した樹脂面用のプロスペック両面テープが良さそうです。ガラス面用のものより厚みがあり、凹凸や多少の湾曲面にもしっかり密着してくれそうです。
気温35度を超えるような猛暑でどうなるのかは検証できませんが、ドライヤーで接着面を温めても脱落することはありませんでした。
猛暑で車の内装に両面テープで固定したシガーソケットの脱落対策
関連記事
猛暑で効きが弱くなった車のエアコンを配管洗浄で「キンキン」に復活
猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置(その2)
猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置してみた
BMWエンジェルアイの焼付き予防で照度調整コーデイング
BMWの純正LEDを使用したダミーセキュリティ設置
BMW無償リコール対応完了!
フロントガラスの飛び石傷をDIYで補修してみた
360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設
ドラレコ駐車監視用の格安リン酸鉄バッテリーの入替え
「BMW CONNECTED DRIVE」で「USBマップ・アップデート」に続き「コネクテッド・ブースター・パッケージ」を購入してみた
Bluetooth接続のバッテリーモニター他、BlackFridayセールで購入したカー用品紹介
CarPlay搭載BMW用「AiBox」最新版その後のレビュー(熱暴走他の動作不安定対策)
CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた
「YouTube」「AmazonPrimeビデオ」「Netflix」の動画が見れる
CarPlay搭載BMW用「AiBox」を導入してみた
BMW「NBTevo」純正ナビ、例年より早く地図データ更新(2025-1)
BMW X3(G01)ユーザ車検一発合格!費用約4万円
BMW X3(G01)ユーザ車検③冬タイヤ交換、ワイパー交換、24ヵ月点検完了!
BMW X3(G01)ユーザ車検②エアフィルター交換とエンジンルーム点検
BMW X3(G01)ユーザ車検①エンジンオイル交換
車のTVキャンセラー他のリスクについて
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)の設置後レビュー
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)をDIYで設置
【BMW X3 G01】リヤモニターをDIYで設置
【Road Map Japan EVO 2024-2】BMW純正ナビの地図アップデート
【BMW X3 G01】EGRリコール(無償修理)対応完了
アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨
車のアルミテープチューニングを施工してみた
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
BMWのブレーキパッドセンサー交換
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
BMW iDrive6(NBTevo)スクリーンミラーリングの動作検証
BMWに追加したAUXのケーブルを「BELDEN/8412」に見直し
BMWでDAP音源を再生するためにAUXをDIYで追加
BMWコーディングで愛車が不動車に?
BMW X3(G01)にDPFクリーナー「スートル」を入れてみた
BMW X3(G01)のDPFクリーニングをDIYで施工
BMW純正ナビ2024年版の地図に更新
BMW X3(G01)冬タイヤ交換に合わせてブレーキフルードをDIYで交換
360度録画ドラレコと駐車監視用バッテリーをDIYで設置
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(センターコンソールLED追加編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(ドア内部配線・完成編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(動作確認・配線編)
BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功
0 件のコメント:
コメントを投稿