2025年10月26日日曜日

車のTVキャンセラー機能(ナビ男くん)の無効化

愛車のBMW X3(G01)に後席モニター追加用に導入したナビ男くんのTVキャンセラー機能付きのAVインタフェース「ATI-BM610-AIO-N」のキャンセラー機能をOFFにしました。 理由は、主にトヨタ車、マツダ車のADAS(運転支援機能)の不具合に関する注意喚起のYouTube動画があり、車種は違うものの車速信号を加工するリスクを回避するためです。
ナビ男くんのTVキャンセラー機能に関する仕組みは公開されておらず、ナビの自車位置表示などの不具合なども無かったのですが、車両のCAN信号に割り込み配線しているので、車速信号はADASのモジュールとも共有されている可能性が高く、ADASでは、カメラやレーザー信号の他、車速信号も利用している可能性が高いと思われます。 

 導入当初は、このAVインタフェースの映像、音声入力機能に「Fire TV Stick」と「AnyCast」のHDMI信号をRCAに変換して接続して、「YouTube」や「AmazonPrimeビデオ」他のネット動画を視聴していました。 その後、純正CarPlay接続を利用した「AiBOX」を導入することで、「Fire TV Stick」と「AnyCast」と同等の動画視聴が可能になり、AVインタフェースは、後席モニター出力用に使用しています。 

また、TVキャンセラー機能が無くても、コーデイングで走行中の動画視聴は可能なので、AVインタフェースのTVキャンセラー機能を利用する必要は無いのです。 念のため、走行中の動画視聴は、あくまでも助手席や後席の同乗者のためのもので、運転中の視聴はNGであることは言うまでもありません。 

このAVインタフェースにはキャンセラー機能ON、OFFのスイッチが付いており、通常はOFFにしておけばよいのですが、設定によりスイッチをONにしてもキャンセラー機能を無効にすることが出来るようです。 導入時は見落としていたのですが、取扱説明書にキャンセラー機能OFFの設定の説明が載っていました。

iDriveコントローラーのBACKボタン長押しで設定メニューを開き、MENUボタンを長押しするだけです。 ナビ男くんの設定メニュー右下の〇表示が×表示になり、この状態ではキャンセラースイッチを押してもキャンセラー機能を使用できなくなるとの事です。 これで、高速道路などで、ADAS機能使用中に同乗者がキャンセラースイッチをONにしてもキャンセラー機能は使用できなくすることが出来ます。 

あたりまえですが、この設定をしても、車両停止中はAVインタフェースに接続した、「Fire TV Stick」や「AnyCast」の動画は視聴することが出来ます。 また、後席モニターには独立したAV入力があるので、後席では動画機器をこのAV入力に接続することで、音声はモニターのスピーカ出力になりますが、走行中でも視聴は可能です。
 

車のTVキャンセラー機能(ナビ男くん)の無効化


関連記事

BMWの8速AT、デフ他の駆動系メンテナンスを検討
車両盗難防止で格安GPSトラッカーを増設
猛暑で車の内装に両面テープで固定したシガーソケットの脱落対策
猛暑で効きが弱くなった車のエアコンを配管洗浄で「キンキン」に復活
猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置(その2)
猛暑で駐車中の車内高熱対策で強制排気ファンを設置してみた
BMWエンジェルアイの焼付き予防で照度調整コーデイング
BMWの純正LEDを使用したダミーセキュリティ設置
BMW無償リコール対応完了!
フロントガラスの飛び石傷をDIYで補修してみた
360度撮影ドラレコの入替とリヤカメラの増設
ドラレコ駐車監視用の格安リン酸鉄バッテリーの入替え
「BMW CONNECTED DRIVE」で「USBマップ・アップデート」に続き「コネクテッド・ブースター・パッケージ」を購入してみた
Bluetooth接続のバッテリーモニター他、BlackFridayセールで購入したカー用品紹介
CarPlay搭載BMW用「AiBox」最新版その後のレビュー(熱暴走他の動作不安定対策)
CarPlay搭載BMW用「AiBox」の最新版を入手してみた
「YouTube」「AmazonPrimeビデオ」「Netflix」の動画が見れる CarPlay搭載BMW用「AiBox」を導入してみた
BMW「NBTevo」純正ナビ、例年より早く地図データ更新(2025-1)
BMW X3(G01)ユーザ車検一発合格!費用約4万円
BMW X3(G01)ユーザ車検③冬タイヤ交換、ワイパー交換、24ヵ月点検完了!
BMW X3(G01)ユーザ車検②エアフィルター交換とエンジンルーム点検
BMW X3(G01)ユーザ車検①エンジンオイル交換
車のTVキャンセラー他のリスクについて
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)の設置後レビュー
【BMW X3 G01】AVインタフェース(ナビ男くん)をDIYで設置
【BMW X3 G01】リヤモニターをDIYで設置
【Road Map Japan EVO 2024-2】BMW純正ナビの地図アップデート
【BMW X3 G01】EGRリコール(無償修理)対応完了
アルミテープチューニングの続きとマフラーアーシングしてみた
車の充電制御が複雑化してバッテリー交換のタイミングが良く分からなくなった?
【BMW X3 G01】バッテリー充電端子にアーシングしてみた
【BMW X3 G01】AGMバッテリーをDIYで交換・レジストリ登録
車のピアノブラックセンターピラーの線傷を機械研磨
車のアルミテープチューニングを施工してみた
車のしつこい異臭に脱臭対策グッズを試してみた
車のエアコンメンテナンスで吹き出し口温度が2℃以下も爆冷えに
BMWのブレーキパッドセンサー交換
BMW整備記録ソフト「HU SERVICE MANAGER」でiDriveにブレーキパッド交換履歴を記録
BMW iDrive6(NBTevo)スクリーンミラーリングの動作検証
BMWに追加したAUXのケーブルを「BELDEN/8412」に見直し
BMWでDAP音源を再生するためにAUXをDIYで追加
BMWコーディングで愛車が不動車に?
BMW X3(G01)にDPFクリーナー「スートル」を入れてみた
BMW X3(G01)のDPFクリーニングをDIYで施工
BMW純正ナビ2024年版の地図に更新
BMW X3(G01)冬タイヤ交換に合わせてブレーキフルードをDIYで交換
360度録画ドラレコと駐車監視用バッテリーをDIYで設置
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(センターコンソールLED追加編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(ドア内部配線・完成編)
BMW X3(G01)カスタム②アンビエントライトDIYレトロフィット(動作確認・配線編)
BMW X3(G01)カスタム①キドニーグリル内丸見え問題の解消とドアミラーカバー交換
BMW G系コーデイング BimmerCode導入とE-SYSのバージョンアップ成功
G01 BMW X3 納車整備④日本語化に成功したISTAで車両チェック
G01 BMW X3 納車整備③純正ドラレコのファームウェア更新と駐車監視バッテリー接続
G01 BMW X3 納車整備①足回り点検と冬タイヤ適合確認
G01 BMW X3 納車整備①エンジンオイル交換
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰②(オーディオ関係他)
車両入替(BMW X3 F25→G01)に当たり下取り車両の現状復帰①(NBT→CIC)
BMW 12.3インチAndroidモニターのバージョンアップと機能紹介
BMW Androidナビの映像を後席モニターに出力!

0 件のコメント:

コメントを投稿

車のTVキャンセラー機能(ナビ男くん)の無効化

愛車の BMW X3(G01)に後席モニター追加用に導入したナビ男くんのTVキャンセラー機能付きのAVインタフェース「ATI-BM610-AIO-N」のキャンセラー機能をOFFに しました。 理由は、 主にトヨタ車、マツダ車のADAS(運転支援機能)の不具合に関する注意喚起のYo...