2021年3月3日水曜日

EPICユーティリティーのお試しリシャフト

ゴルフのスコアメイクのためにとても有用なユーティリティーですが、最近ミスショットが頻発するようになってしまい、リシャフトしてみることにしました。 ミスショットはラフからのショットが多く、芝の抵抗でフェース向きが変わっている可能性があるので剛性の高いスチールシャフトに交換しました。

試しにロフト角26度の5U(US仕様)用のシャフト変更です。使用したシャフトは先日6I、7Iで使用したNS Pro850(S)のフェアウエーウッド用のスチールシャフトです。 ヤフオクで送料込みで約3千円、アジャスタブルホーゼルが約1千円、グリップが約1千円でDIYで組立てたので総額約5千円程度です。 

使用中のカーボンシャフトはグラファイトデザインのHY-75(S)で、固めのHY-85への交換も考えましたが、中古シャフトでも約1万円程度掛かってしまいます。 スチールシャフトはカーボンシャフトに比べて安価に入手できるので、DIYでリシャフトすることで、こういったシャフト交換のお試しのハードルも比較的低いですね。

EPICユーティリティーのお試しリシャフト




・接着面を良く脱脂します。スリーブは新品ですが念のため脱脂しました。 
・シャフトのロゴがクラブを構えたときに裏側になる位置にマジックでマーキングしておきます。 
・2液接着剤を混合して、接着面に塗布します。 
・硬化しない内にスリーブにシャフトを刺して、マーキングした位置に合わせて固定します。 
・はみ出した接着剤を硬化する前に拭きとり、硬化するまで約1時間放置します。 
・硬化後シャフトのグリップ装着です。装着部分を脱脂しておきます。 
・両面テープをグリップの長さに合わせてシャフトに貼付けます。 
・交換液をグリップ内にスプレーして内部に行き渡るように良く振ります。 
・グリップの滑りを良くするため、余った交換液を両面テープに垂らします。 
・グリップ向きを確認しながら、素早くシャフトに差し込みます。 
・フェースに合わせてグリップ向きを微修正します。バックラインがある場合は真っすぐになるようにします。 
・付着した両面テープの粘着剤等を交換液で拭き取って装着終了です。 

シャフト変更後、練習場で打ってみた感想としてはカーボンシャフトよりスピンが入るようで高さが出るのは良いのですが、冬場であることもあり飛距離が落ち気味でした。 ただし、捕まり易いユーティリティーでも左に引っ掛けるミスは殆どでなかったので、暫らくコースで使って様子を観ようと思います。 

余談になりますが、新製品のAPEXユーティリティーも評判が良いようですが、発売直後で約3万円とまだ高価です。EPIC SPEEDドライバーも非常に気になってしまいます。 最近のドライバーでは珍しく慣性モーメント抑えめで、操作性も良さそうですね。一昨年クラブセットをリニューアルしたばかりですので我慢です。
 

関連記事

EPICユーティリティーのシャフトカット
スイング・バランサーⅡでバランス測定
ノーメッキウエッジのお手軽メンテナンス
EPICユーティリティのシャフトをDIYで交換
キャロウエイ ウエッジ比較(MD3 VS MD4)レビュー
新調したパター「STROKE LAB ONE」のレビュー
ゴルフシャフトにガラスコーテイングしてみた
グリップクリーナー他のゴルフ用品レビュー
ゴルフナビ YGN6200他のラウンドレビュー
アイアンセットのDIYグリップ交換
EPIC FLASH SubZeroのシャフト交換
EPIC FLASHとSubZeroの比較
久しぶりにホームコースでラウンド
EPIC 4Uのクラブバランス調整
EPICユーティリティのリシャフト
EPICユーティリティの追加
EPIC FLASHフェアウエーウッドのシャフト交換
キャディーバッグの入替
GOLFクラブのNEWフルセット完成
ユーティリティの入替
アイアンセットの入替
ウエッジを3本にしてみた
GOLFクラブの番手別飛距離測定
EPIC FLASH 5Wレビュー
EPIC FLASH 3Wレビュー
EPIC FLASH衝動買い
ノーメッキウエッジの黒染め他のゴルフクラブメンテナンス
ゴルフクラブのDIYグリップ交換
ホームコースとゴルフスイング
クラブセッティング(ウッド編)
クラブセッティング(アイアン編)
スポンサーリンク

2021年2月24日水曜日

BMW X3(F25)コーデイング★アイドリングストップ機能デフォルトOFF他★

愛車のBMW X3(F25)20Dにはアイドリングストップ機能があり、マニュアルでOFFにすることが多くなりデフォルトOFFのコーデングを行いました。

この車は長距離用途で使用することが多く、暖機中の市街地走行でもアイドリングストップするケースがありバッテリーの負荷を抑えるためです。 

クリーンディーゼルですので、ガソリン車に比べて圧縮比が高くアイドリングストップから始動時のセルモーターの消費電力も多く振動も大きいです。 バッテリーはアイドリングストップ対応のAGMバッテリーで社外品でも3万円程度と高価です。

前回2018年に交換してから2年以上使用しています。 アイドリングストップ車のバッテリーは消費電力の大きいエンジン始動が頻繁に行われるため寿命が短くなる傾向にあり、2年毎で交換推奨するディーラーもあるようです。 

アイドリングストップによる省エネ効果が高価なバッテリー交換の短期化で軽く吹き飛んでしまうことは想像に難くないですね。 

注意事項 
・オリジナルの状態に変更を加えるので、ディラーの保証が受けられなくなる可能性があります。 
・また、誤配線などで車両に異常が発生する可能性も有りますので、あくまで自己責任です。 
・当方、趣味の範囲で行っており、手順上の誤りもある可能性があり、サポートなども一切出来ませんのでご了承下さい。

 

BMW X3(F25)アイドリングストップ機能をデフォルトOFFのコーデング



準備

・コーデイング中にバッテリーが上がらないように充電器から電源供給します。
・エンジンルームから充電用コネクターを車外に設置してあるので、そこに充電ケーブルを接続しています。

接続

・運転席右下のOBD接続口の蓋を開けて、コーディング用ENETケーブルのコネクターを接続します。
・ケーブルの反対側をPCのENETソケットに接続し、車両のキーONにして電源を入れE-SYSを起動します。 動画では、一度接続テストした状態ですので車両電源とE-SYSは起動済です。
・E-SYSメニューバーの「Connect」アイコンをクリックします。暫らくすると「Open Connection」ウインドーが表示されます。
・「TargetSelector」の右端が「F025」の行を選択して、「Connect」ボタンを押下します。
・「Connection established」のメッセージがでれば、接続成功ですので、OKボタンを押下します。

車両情報読込み

・右上の「Vehicle Order」欄の「Read」ボタンを押下して、車両情報を読込みます。
・読込まれたら、「FA」フォルダを右クリックして「Active FA」を選択します。
・右上の「Vehicle Profile」欄に値が表示されればOKです。
・次に「Read SVT」ボタンを押下します。
・読込みが終了すると「SVT」欄に値が表示されます。 動画では省略していますが、読込んだ「FA」「SVT」はセーブしておきます。

コーディング

・ターゲットモジュールを探します。今回は「CAS」です。 
・まず、「CAS」モジュールの右端が「CAFD」の行を選択します。 
・選択行を右クリックして「Read Coding Data」を選択します。 
・確認画面の「SAVE」ボタンでデータを保存しておいた方が良いです。動画では省略しています。 
・読込まれたら、「CAFD」を展開して表示された行を選択、右クリックして「Edit FDL」を選択します。 
・「SoftToken PIN」の入力画面が出たらトークンコード(E-SYS導入時に入手)を入力します。 
・FDLコードが読込まれると別ウインドウが立上ります。 
・「Daten」→「3000 TC. 10」→「Funktionen」の「TC_MSA_DEFAULT_OFF」の 「Ausgelesen」の値を右クリックして「Edit」を選択すると選択可能な値が表示されます。 
・オリジナルは「nicht_aktiv」になっていますので「aktiv」を選択します。 
・続いて、ターゲットパラメータ「TC_MSA_MEMORY」を探して、展開します。 
・「Ausgelesen」の値を右クリックして「Edit」を選択すると選択可能な値が表示されます。 
・オリジナルは「nicht_activ」になっていますので「activ」を選択します。 
・変更したFDLをSAVEして、コーデイング画面に戻ります。 
・右下の「Code Fdl」ボタンをクリックします。ここで車両に変更したコードを書込みます。 
・エンジン起動後、STARTボタン横のアイドリングストップOFFボタンが点灯していることを確認してコーデイング終了です。 
動画ではアイドリングストップをONにしてエンジン再起動後もONになっていましたので デフォルトOFFよりメモリー機能が優先されるようです。 

トヨタの一部新型車種でアイドリングストップ廃止の動きがあり、アイドリングストップによる燃費改善効果がどの程度なのか様々な見方が出てきました。 確かに信号待ちの数分間は燃料消費が無くなりますが、チョイ乗りで特に暖機中は始動時に燃料の混合比を高くして始動しやすいようにする制御が行われていると思われるためです。 

また、冷間始動時の不完全燃焼時にPMやNOxなどの有害ガスの発生も高くなることもあるようであれば、環境負荷にも良くないという事になりますね。 年々厳しくなる排気ガス規制により燃費が改善することは消費者にとっても良いことですが、アイドリングストップ機能は見直されて行くかも知れませんね。

2021年2月17日水曜日

BMW X3(F25)リアシート用USBポート増設他

先日、嫁のポロ(6R)の後席用USBポートを増設したのに続き、愛車のBMW X3(F25)にもリアシート用USBポートを増設しました。 新型コロナ禍で車の使用頻度が減っていますが、家族が後席乗車する場合のスマホ充電が主な使用用途です。 

増設といっても、センターコンソール後方に元々付いているシガーソケットに延長コード付きのUSB変換ソケットを差し込むだけです。 この場所のシガーソケットは殆ど使用することが無いのですが、車載用冷蔵庫等の12V電装機器を使用する際はソケットを外して利用することも出来ます。 

実は嫁のポロ(6R)のアームレストに増設したシガーソケットから後席にUSBポートを取り廻すために入手したのですが、ポロに増設したシガーソケットはUSBポート付きなので 長めの充電コードがあれば後席でも使用できるので、愛車の方で使用することにしました。シガーソケットに差し込むだけなので、別の車に使用できるのも良いですね。 

入手したのは、DC5V/5.8Aの急速充電にも対応したUSBポートがソケット本体に2個、1.5mの延長コードの先に3個、合計5個のUSBポートが付いたものです。

ソケット本体のUSBポート2個はandroid用とiPhone用に分かれているようですが、延長コードの方はどちらでも使用できるようです。動作確認は延長コードの方で行い問題ありませんでした。 

延長コード先のUSBポートのユニットは前席シート後ろのポケットに刺して使用できるように長めの爪も付いています。 普段は延長コードがむき出しになるので、シガーソケット上部の収納部分に格納しておくことにしました。 

ついでに、車載用空気清浄機のホルダーの固定方法を見直しました。前席のドリンクホルダーは2個付いているのですが空気清浄機で1つ専有するのを避けるため、 吸盤で固定できるホルダーを助手席側センターコンソール横に設置しています。

結構吸着力は高いのですが時間経過で落下することが難点でした。 そこで、ドライブレコーダ用の吸盤に使用して余っていた、丸形の耐熱両面テープを使用してみることにしました。 吸盤面とダッシュボードの接着面を脱脂してドライヤーで温めて設置し直しました。車載用空気清浄機はドライブレコーダーより重量があるので、脱落が防げるかの様子見です。

BMW X3(F25)リアシート用USBポート増設他



関連記事

VWポロ(6R)後席用USB充電ポートを増設

BMW X3(F25)格安スピードセンサーの動作検証
BMW X3(F25)スピードセンサーをDIYで交換
BMW X3(F25)ブレーキシステムのエラー
BMW X3(F25)オートリアゲートの動作不良をDIYで修理できた
BMW X3(F25)20Dの燃料フィルター交換
BMW X3(F25)冷却水リザーバタンクのキャップ交換他
SSD化したBMW CICナビのマップ2020年版に更新成功
BMW X3(F25)のDPFクリーング
BMW X3(F25)のEGRリコール対応完了
BMW X3(F25)のEGRリコール対応完了
BMWの車両診断ソフト(ISTA+)を導入してみた
BMW X3(F25)ダスト低減パッド(DIXCEL M type)の効果確認と点検
BMW X3(F25)ブレーキパッドDIY交換
BMW X3(F25)ブレーキフルードDIY交換
BMW X3(F25)初のユーザー車検1発合格★費用46千円★
BMW X3(F25)ユーザー車検前の24か月点検
BMW X3(F25)DIYエンジンオイル交換
BMW X3(F25)フロントガラスの飛び石傷リペア

スポンサーリンク

2021年2月11日木曜日

確定申告で株式配当金の所得税が還付される?

確定申告のシーズンになり、昨年から始めたマイナンバーカードでe-TAXを利用して確定申告(電子送信)を済ませました。 早期退職して国家試験問題作成の仕事(非正規雇用)と株式の配当金が主な収入減となっている小生は、特定口座の株式配当金の約20%の源泉徴収された税金が還付されます。 

現役時代は確定申告はしてきませんでしたが、収入が大幅に減り所得控除の合計額が所得合計を上回るようになり、確定申告によって源泉徴収された税金の還付を受けることが可能になりました。 

まだ、公的年金受給前で国民年金保険料の納付もしていますので、所得控除となる社会保険料も大きな金額になっているためです。 したがって、年金受給されている方や事業所得のある方で所得が控除より大きい場合は、株式配当金や譲渡益の還付はされないと思います。 

このような場合は、証券会社の特定口座にする事により確定申告で株式配当金や譲渡益の申告不要となるように源泉徴収される税制の仕組みになっているようです。 

確定申告で株式配当金の源泉徴収がある方は、証券会社から送られてくる「年間取引報告書」の内容をe-TAXで入力することにより、還付されるか否かが簡単に分かります。


e-TAXで株式配当金や譲渡益を入力する際に「総合課税」と「分離課税」を選択するのですが、小生は「分離課税」を選択しています。 「総合課税」は給与所得や事業所得と合算して課税してしまうため一般的に納税額が大きくなるようです。 

また、県・市民税は、所得に比例して今年度の健康保険料や県・市民税が計算されるので、一般的に株式の譲渡・配当金の申告はしない方が良いようです。 この場合、確定申告の後で、市区町村に「申告不要」の申請をする必要があります。申告方法は市役所のホームページで確認できると思います。 

因みに、株式配当金や譲渡益の源泉徴収の内、5%が県・市民税ですので残り約15%が所得税となり、仮に10万円の年間配当所得の場合、約1万5千円が還付対象金額になります。 厳密には全て還付される訳ではないようですが、他にも給与所得などで源泉徴収されている所得税がある場合は、その分も還付対象となりe-TAXを利用すると簡単に確認することが出来ます。
 

追記(2021/02/17)

その後、公認会計士の方の動画などで確認したところ、所得が6百万円程度迄の場合は配当も「総合課税」にすることで、所得税の軽減税率が適用できるようです。

株式売却損がある場合は3年間繰り越し可能で配当と相殺できる「申告分離課税」を選択するのが良いようです。小生の場合は控除額が所得を上回っているためか、総合課税でも還付額が変わらず、申告分離課税で申告しました。
 

確定申告で株式配当金の所得税が還付される?



関連記事

e-TAXで確定申告してみた
始めての確定申告
ふるさと納税
スポンサーリンク
 

2021年2月9日火曜日

VWポロ(6R)中古スタッドレスタイヤで雪道走行

先日、嫁のポロ(6R)のスタッドレスタイヤを中古(2018年製造)のブリヂストン製ブリザックVRXに交換しました。 残り山は中央付近で約6mmでプラットフォームまで1mm程度とスタッドレスタイヤとしての使用限度に近い状態です。 

タイヤ硬度計で約40前後と硬度は問題なくサイプの深さも十分あり、アイスバーンでなければ雪道走行は大丈夫そうです。 家族がスノボで新潟のスキー場へ行った感想では、除雪されてたため殆ど雪は残っていなかったようですが、チェーン装着無しでまったく問題なかったとのことです。 


駐車場付近の残雪走行時のドラレコ動画を確認したところ、雪が少し残っている程度でした。この程度なら夏タイヤでも大丈夫そうですが、 上りや下り坂で残雪がある場合は夏タイヤでは厳しく、高速自動車道の冬タイヤ規制などを考えるとスタッドレスタイヤの方がベターですね。 

ご存知だと思いますが、降雪地帯の道路では塩分を含んだ融雪剤が大量にまかれているので、雪道走行後は下回りを高圧洗浄機で良く洗い流すようにしています。 最近の車の下回りは防錆処理がされておりサビ難くなっているようですが、跳ね石などで金属が露出した部分からサビが進行するリスクがあるので洗浄する方が良いと思います。 

余談になりますが、外気温7度以下になるとゴムの硬度が固くなる夏タイヤではグリップ性能が落ちるようなので、舗装路でも冬タイヤの方が良いとのことです。 欧州メーカーのスタッドレスタイヤは舗装路の高速道路走行でも摩耗が少ないタイプが多い印象ですが、それだけタイヤ硬度が固めになり凍結路の性能とのトレードオフとなるようです。 

個人的な感想ですがブリヂストンのスタッドレスタイヤはどちらかというと氷上性能重視という感じで、一長一短だと思いますが雪国以外で年数回程度の雪道走行のケースでは、 欧州型のスタッドレスタイヤの方が冬タイヤとしてはバランスが良さそうです。ダンロップのスタッドレスタイヤは、どちらかというと欧州型に近い印象です。 

また、最近は多くのタイヤメーカーからタイヤ交換が必要なくなるオールシーズンタイヤが販売されるようになり選択肢が増えました。 冬季でも固くなり難いゴム使用して排水性を高めたトレッドパターンにより濡れた路面では高い排水性があり、浅い積雪、圧雪路でも走行可能というものです。 

タイヤ交換が必要なく、タイヤ保管スペースも必要なくなるのがメリットですが、小生の場合はDIYでタイヤ交換時に足回りの点検・整備も行うので、 オールシーズンタイヤのメリットは殆どなく、これからも夏タイヤと冬タイヤの使い分けをして行くことになりそうです。
  

VWポロ(6R)中古スタッドレスタイヤで雪道走行



関連記事

10年落ちスタッドレスタイヤの硬度を測ってみた
VWポロ(6R)LEDスモールライト球切れアラームをDIYで解消
VWポロ(6R)HIDヘッドライト配線の見直し
VWポロ(6R)のHIDヘッドライトユニット換装
VWポロ(6R)後席用USB充電ポートを増設
VWポロ(6R)純正?アームレストをDIYで取付け
VWポロ(6R)オートライトをDIYで取付けてみた
VWポロ(6R)クルーズコントロールの配線とコーデイング
VWポロ(6R)クルーズコントロールをDIYで取付け
VWポロ(6R)ユーザ車検一発合格★費用48千円
VWポロ(6R)車検前点検整備⑤最終点検とサービスインターバルリセット
VWポロ(6R)車検前点検整備④エンジンルーム点検
VWポロ(6R)車検前点検整備③足廻り点検とブレーキフルード交換
VWポロ(6R)車検前点検整備②エンジンオイルを上抜き交換してみた
VWポロ(6R)車検前点検整備①エアコンフィルター交換他
VWポロ(6R)前後撮影ドラレコのリプレース
VWポロ(6R)リアライセンスランプLED交換他
VWポロ(6R)キーシリンダーのメンテナンス
ガソリン車6L対応ジャンプスターターの追加導入
VWポロ(6R)コーディング⑦ウインドウヒーターONでミラーヒータ連動
VWポロ(6R)コーディング⑥車速対応ワイパー
VWポロ(6R)コーディング⑤コンフォートターンシグナル
VWポロ(6R)コーディング④車速感応ロック
VWポロ(6R)コーディング③DRL(Daytime Running Light)
VWポロ(6R)コーディング②ニードルスイープ
VWポロ(6R)コーディング①球切チェック機能無効化(LED化対応)
VWポロ(6R)エアバックアラームのリセット
VWポロ(6R)エアコンクリーニング
エアコンクリーニングの仕上げ
VWポロ(6R)DIY12か月点検
VWポロ(6R)エンジンオイルDIY交換
梅雨入り前のカーメンテナンス②BMW X3(F25)
梅雨入り前のカーメンテナンス①VWポロ(6R)
散水器で純水(軟水)シャンプー洗車
純水(軟水)洗車
洗車用の簡易純水(軟水)器を導入してみた
洗車と簡易コーティング 
スポンサーリンク

2021年2月6日土曜日

VWポロ(6R)LEDスモールライト球切れアラームをDIYで解消

昨年、嫁のポロ(6R)のHIDヘッドライトの配線をAliExpressで入手した10ピン→14ピン変換コネクターで配線を見直しました。 BCMへデイライトとコーナリングライトの配線をしましたが、フューズボックスやリレーの配線変更が必要なようで結局元に戻した状態です。

元に戻したといっても、10ピンからLEDスモールライトへ配線してコーナリングライトはHIDヘッドライトのハイビーム同時点灯するように接続した状態です。 この状態で、スモールライト点灯時にメータークラスター内の球切れアラームが点灯するようになっていました。 

また、LEDスモールライトにウインカー点滅に合わせて微弱電流が流れているようで薄く点滅してしまうことに気づきました。 オリジナルのハロゲンヘッドライトのスモールライトはT10ウエッジ球ですので、LEDスモールライトの配線に5Wのワーニングキャンセラー抵抗を配線してみました。 

注意事項 
・オリジナルの状態に変更を加えるので、ディラーの保証が受けられなくなる可能性があります。 
・また、誤配線などで車両に異常が発生する可能性も有りますので、あくまで自己責任です。 
・当方、趣味の範囲で行っており、手順上の誤りもある可能性があり、サポートなども一切出来ませんのでご了承下さい。 

入手したワーニングキャンセラー抵抗はフィリップス製のもので、LED化したウインカーのハイフラ(LED化により消費電力が少なくなり点滅が早くなる事象)防止にも使用しているものです。 

約2千円と少々高価ですが、他のメタルクラッド抵抗より作りがしっかりしており、大き目のアルミボデーで放熱の対策も良さそうです。 ヘッドライトユニットを外して、スモールライトのプラス配線(10ピンコネクターの10番ピン)とアース線の配線に付属の配線コネクターで接続して両面テープで固定しました。 

配線コネクター、固定用両面テープに加えタイラップも4本同梱されています。耐熱両面テープを別途入手しましたが、ヘッドライトユニットに干渉しない場所に脱脂して、付属の両面テープでタイラップ無しでも問題なく固定できました。 

スモールライトの点灯確認して球切れアラームが点灯しないことを確認できました。また、ウインカー点滅時にLEDスモールが薄く点滅する現象も解消されています。 ウインカーに比べてスモールライトは連続点灯で点灯時間も長いので発熱が心配でしたが、スモールライト点灯時にワーニングキャンセラーに触れても5Wと小電力のためか殆ど発熱は無さそうです。 

HIDヘッドライトユニットをハロゲンヘッドライト車に換装するこの配線方法は、オリジナル配線にかなり加工が必要で今回のような不具合も出る可能性がありお勧めできません。 出来ればBCMからのDRLとコーナリングライト配線を生かしたいところですが、フューズボックスやリレー配線の情報が見当たらず調査に時間が掛かりそうです。
  

VWポロ(6R)LEDスモールライト球切れアラームをDIYで解消



関連記事

VWポロ(6R)HIDヘッドライト配線の見直し
VWポロ(6R)のHIDヘッドライトユニット換装
VWポロ(6R)後席用USB充電ポートを増設
VWポロ(6R)純正?アームレストをDIYで取付け
VWポロ(6R)オートライトをDIYで取付けてみた
VWポロ(6R)クルーズコントロールの配線とコーデイング
VWポロ(6R)クルーズコントロールをDIYで取付け
VWポロ(6R)ユーザ車検一発合格★費用48千円
VWポロ(6R)車検前点検整備⑤最終点検とサービスインターバルリセット
VWポロ(6R)車検前点検整備④エンジンルーム点検
VWポロ(6R)車検前点検整備③足廻り点検とブレーキフルード交換
VWポロ(6R)車検前点検整備②エンジンオイルを上抜き交換してみた
VWポロ(6R)車検前点検整備①エアコンフィルター交換他
VWポロ(6R)前後撮影ドラレコのリプレース
VWポロ(6R)リアライセンスランプLED交換他
VWポロ(6R)キーシリンダーのメンテナンス
ガソリン車6L対応ジャンプスターターの追加導入
VWポロ(6R)コーディング⑦ウインドウヒーターONでミラーヒータ連動
VWポロ(6R)コーディング⑥車速対応ワイパー
VWポロ(6R)コーディング⑤コンフォートターンシグナル
VWポロ(6R)コーディング④車速感応ロック
VWポロ(6R)コーディング③DRL(Daytime Running Light)
VWポロ(6R)コーディング②ニードルスイープ
VWポロ(6R)コーディング①球切チェック機能無効化(LED化対応)
VWポロ(6R)エアバックアラームのリセット
VWポロ(6R)エアコンクリーニング
エアコンクリーニングの仕上げ
VWポロ(6R)DIY12か月点検
VWポロ(6R)エンジンオイルDIY交換
梅雨入り前のカーメンテナンス②BMW X3(F25)
梅雨入り前のカーメンテナンス①VWポロ(6R)
散水器で純水(軟水)シャンプー洗車
純水(軟水)洗車
洗車用の簡易純水(軟水)器を導入してみた
洗車と簡易コーティング 
スポンサーリンク

2021年1月27日水曜日

AliExpressで初めての初期不良(CO2濃度計)で返金された?

昨年からAliExpressで買い物を始めてみて特にトラブルは無かったのですが、 昨年末に約4千円で購入したCO2濃度計が年明けに届いたものの、初期不良(液晶に無数の線が入っている状態で表示が見えない)に遭遇しました。

他にも同じ時期に購入したオキシメーターが変形していたり(こちらは安価で修正して使用できたので良しとしました)どうも年末年始で物流が多くなり、 輸送中の雑な扱いによって故障したのではないかと推測できます。

あるいは、製品自体の品質は各段に良くなっている印象ですが、販売者(製造者)側での出荷検査での見落としの可能性もありますね。 ご参考:購入したCO2濃度計

Amazonの返品システムと異なり、AliExpressでは「紛争処理」という穏やかではない表現の機能があります。 出品者に連絡を取ると商品を再送する旨、返事があったのですがなかなか対応されずに「紛争処理」期限が近くなってしまい結局、返品・返金を申請しました。  

スマホの「紛争処理」画面で、画像と動画をアップロードして3度程やり取りで時間は掛かりましたが、下記の返金確定のメールが届きました。 最初は返品して全額返金の案内でしたが、最終的に商品返送無しで全額返金(購入時送料無料)となりました。

Amazonのように必ず返品とはならないようです。 販売者と購入者の間にAliExpressが仲介してキチンと対応しているようです。ただし出品者、AliExpress側ともに英語でのメッセージのやりとりでした。 

Amazonでは日本語対応のサポート窓口があり安心ですが、この辺りのリスクを受容できすのであれば、格安で買い物が出来ますね
   

AliExpress返金確定メール


和訳(Google翻訳)  

JPショッパーの皆様、 
異議申し立て(注文ID:XXXXXXXXXXXXXXXX)は本日終了し、払い戻しを処理したことをお知らせします。 <http://trade.aliexpress.com/issue/issueDetail.htm?issueId=XXXXXXXXXXXXXXXX>にログインして、紛争の詳細を確認できます。 
プラットフォームが問題を判断し、リクエストに応じて払い戻しを行います。あなたが私たちのサービスに満足することを願っています。 お待ちいただき、ありがとうございます。良い一日を。 

AE無効理由からの注文判断に関する問題 正しく動作しない 有効 

最終決議:返品なしで全額返金4112円 払い戻しは、最大20営業日以内に元のカードに表示されます。 私が提供したサービスについてのフィードバックを提供するために、数分を割いてください。 
私たちは一貫してパフォーマンスの向上に努めており、フィードバック評価はパフォーマンスをさらに評価するのに役立ちます。 あなたがAliExpressで買い物をする素晴らしい経験を持っていることを願っています。 宜しくお願いします、 AliExpressケース管理チーム 
-------------------------------------------- 
このメール/メッセージには返信しないでください。このメールボックスは監視されておらず、応答はありません。

AliExpressで初めての初期不良(CO2濃度計)で返金された?

 

遅ればせながらミニドライバーを入手してみた

数年前から、 ヘッド体積が小さくシャフトも短い「ミニドライバー」が話題になっており、賛否両論あるものの振りやすいとの評判が多く試してみることに しました。 現在のエースドライバーはキャロウェイの「PARADYM Ai SMOKE ◆◆◆」で、捕まり難く左を消してフェード系の球筋で...